アカウント名:
パスワード:
どっちの気持ちもわかってやるせない気分になる。世間は東電憎しの一色だが。
発表が二転三転している。なんと鉄道各社との事前協議さえもしてなかったっぽい。極めつけが最終的に発表したのが前日の夜(!)だという。
憎いというよりは「おまえらバカじゃね?」と呆れてるんだと思う。意思決定があまりに遅すぎるんだよね。お役所仕事に慣れた老人だと、みんなこうなっちゃうのかなあ。
こうゆう報道もありますよ?政治主導をしたいがためにかえって混乱。http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110315-OYT1T00086.htm [yomiuri.co.jp]
遅れた2時間でどれほど変わるか?その2時間で当初のグループ分け資料は何故直されなかったのか?そもそも交通機関との事前相談は発表が無くても出来るはずでは?読売の記者の脳内では発表の順番程度が政治主導なのか。
まぁ、この件に関しては首相の呼びかけは必要と思います。その後の大臣コメントは全く要りませんが、鉄道各社が対応できなかったのは政治主導パフォーマンスのせいだとは思えませんね。
まさに、#1918489 [srad.jp]が言うとおり。
原発の時もそうでしたけど、なんかそのあたりがエアポケットみたいになってしまってるみたいですね。発電所も送電設備も、営利企業の所有物であるのと同時に、国家の命運を握るインフラでもあるわけですからね。どっちが主導権を取るべきか、政府がどれだけ首を突っ込むべきなのか、東電にはどれだけ権限があるのかそのあたりの境界がどうもあいまいになってるように見えます。政府は「そういうのは東電の仕事だろ」と思ってるけど、東電は政府に「もっとちゃんと仕切ってよ」と思っているような。
現憲法下では内閣に非常事態宣言や戒厳令を出す権限はありません。国会で法律を作らなければ民間に命令を出すことは出来ないのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
運用にちょっとでも関わると (スコア:3, すばらしい洞察)
どっちの気持ちもわかってやるせない気分になる。
世間は東電憎しの一色だが。
Re: (スコア:1)
発表が二転三転している。
なんと鉄道各社との事前協議さえもしてなかったっぽい。
極めつけが最終的に発表したのが前日の夜(!)だという。
憎いというよりは「おまえらバカじゃね?」と呆れてるんだと思う。
意思決定があまりに遅すぎるんだよね。
お役所仕事に慣れた老人だと、みんなこうなっちゃうのかなあ。
Re:運用にちょっとでも関わると (スコア:0)
土・日は休日で計画停電不要だったんだから、政府の命令(?)で月曜・火曜は民間企業を臨時休業にさせて、その間に停電実施の準備をすれば良かったのに
(官僚や東電にはそういう意見具申をする能力など無かったんだろうが)
Re:運用にちょっとでも関わると (スコア:1)
こうゆう報道もありますよ?政治主導をしたいがためにかえって混乱。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110315-OYT1T00086.htm [yomiuri.co.jp]
Re: (スコア:0)
遅れた2時間でどれほど変わるか?
その2時間で当初のグループ分け資料は何故直されなかったのか?
そもそも交通機関との事前相談は発表が無くても出来るはずでは?
読売の記者の脳内では発表の順番程度が政治主導なのか。
まぁ、この件に関しては首相の呼びかけは必要と思います。
その後の大臣コメントは全く要りませんが、鉄道各社が対応できなかったのは
政治主導パフォーマンスのせいだとは思えませんね。
Re: (スコア:0)
まさに、#1918489 [srad.jp]が言うとおり。
Re:運用にちょっとでも関わると (スコア:1, 興味深い)
原発の時もそうでしたけど、なんかそのあたりがエアポケットみたいになってしまってるみたいですね。
発電所も送電設備も、営利企業の所有物であるのと同時に、国家の命運を握るインフラでもあるわけですからね。
どっちが主導権を取るべきか、政府がどれだけ首を突っ込むべきなのか、東電にはどれだけ権限があるのか
そのあたりの境界がどうもあいまいになってるように見えます。
政府は「そういうのは東電の仕事だろ」と思ってるけど、東電は政府に「もっとちゃんと仕切ってよ」と思っているような。
Re: (スコア:0)
現憲法下では内閣に非常事態宣言や戒厳令を出す権限はありません。
国会で法律を作らなければ民間に命令を出すことは出来ないのです。