アカウント名:
パスワード:
バックアップをどこに置くか、と言う問題とペアになる。
日本国外にバックアップを保存するのが、自然災害に対しては確実になるんでしょうが、法律等が異なる国にこの手の個人情報の中でもかなり根幹をなすデータを保存するのは、それはそれで問題になるし…
やはり日本中のどの役所にも、全国の戸籍情報を全て保管して、相互にバックアップ状態にするのが自然災害に対しては一番楽かもしれませんね。そうすれば「住んでいるところ」に関係なく戸籍謄本等は最寄りの役所から取れるなどのメリットもある。
ただ、盗難などからガードするのが難しくなる…
所詮は文字情報、冗長にしても大したサイズにならないだろうから国内に分散して保持するのはどうでしょう。ネットワークも最近光で速くなっているだろうし。全然わからずに発言しているんですが、情報自体を分散してしまえば一部を盗難されても大丈夫とか。
古い情報ですが、Gfarmを利用してこんなのの全国版を作る、とかかなぁ・・・http://www.ntt-neo.com/news/2005/050425-1.html [ntt-neo.com]
それで復号化するためにハッキングコンテストしたら5分で解読されてそれはそれで問題になる…と。
それならまだいいが。復号鍵を失って終わり…とか…
すごく乱暴な話、全国の市町村レベルのマシンだけが存在する仮想ネットワークを作り、そのマシン全てに Winny を入れて、Winnyにコピーを分散させる…というのは1つの「基本モデル」としてはありだと思います。
本当にそういう実装にしろ、と言う意味ではありませんが、少なくともデータ分散の数学モデルレベルでは同じ事をするのが、手間・コストが掛からない上に、最も信頼できるのではないかと。
あとは、それらのデータを保持すべき(コピーを持っていて構わない)存在にだけコピーを持たせ、そうじゃない人たちにはコピーを持たせない様にするにはどうすればいいか、と言う問題に帰着させる事ができる。
それこそ衛星軌道に上げちゃえばよかろうもんだと思うのだけどダメなんだろうかJAXAの新しい命題として予算ぶんどれ
でもそうすると、戸籍情報を無線で「ばらまく」状態になるよ?しかも更新した情報を送る必要がある。
暗号は十分なデータ量と十分な演算能力があれば解ける。ちょっとヒントが多すぎる上に、でたらめな更新までもされたらむしろ目も当てられない。というわけで、有線方式で通信するところでないと駄目だと思うんだ。
それならば全国にコピーをばらまくほうがまだマシかと。
SAC 2ndGIG最終話ですか・・・# 同じく泣いたのでAC
あれも放射能ネタだったな# 日本の奇跡は無いのか・・・
各市町村にはたいがい姉妹都市があるので、そこと提携してお互いのデータを金庫に保管するぐらいは、費用もかからずにいい方法だと思いますけどねぇ。うちも今回の件を機に真面目にバックアップを保管しようと進んでいますが、思った以上に費用がかかるので顧客と提携してNDA結んでデータ保管しあおうかということも検討しています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
これは難しい問題ですよねぇ (スコア:2, 興味深い)
バックアップをどこに置くか、と言う問題とペアになる。
日本国外にバックアップを保存するのが、自然災害に対しては確実になるんでしょうが、法律等が異なる国にこの手の個人情報の中でもかなり根幹をなすデータを保存するのは、それはそれで問題になるし…
やはり日本中のどの役所にも、全国の戸籍情報を全て保管して、相互にバックアップ状態にするのが自然災害に対しては
一番楽かもしれませんね。そうすれば「住んでいるところ」に関係なく戸籍謄本等は最寄りの役所から取れるなどのメリットもある。
ただ、盗難などからガードするのが難しくなる…
fjの教祖様
バックアップすること自体が政治的問題 (スコア:3, 興味深い)
国内ネットワークに分散して保持 (スコア:2, 興味深い)
所詮は文字情報、冗長にしても大したサイズにならないだろうから国内に分散して保持するのはどうでしょう。ネットワークも最近光で速くなっているだろうし。
全然わからずに発言しているんですが、情報自体を分散してしまえば一部を盗難されても大丈夫とか。
Re:国内ネットワークに分散して保持 (スコア:1, 参考になる)
古い情報ですが、Gfarmを利用してこんなのの全国版を作る、とかかなぁ・・・
http://www.ntt-neo.com/news/2005/050425-1.html [ntt-neo.com]
Re:国内ネットワークに分散して保持 (スコア:1)
そういうのを秘密分散と言うと思います。
一つの地点のデータだけでは復号鍵を持っていても, なにもわからず,
複数地点のデータが集まってはじめて元のデータが取得できるというものです。
Re: (スコア:0)
Re:国内ネットワークに分散して保持 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:国内ネットワークに分散して保持 (スコア:2, おもしろおかしい)
それで復号化するためにハッキングコンテストしたら5分で解読されてそれはそれで問題になる…と。
Re: (スコア:0, 既出)
それならまだいいが。
復号鍵を失って終わり…とか…
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:国内ネットワークに分散して保持 (スコア:1)
すごく乱暴な話、全国の市町村レベルのマシンだけが存在する仮想ネットワークを作り、そのマシン全てに Winny を入れて、Winnyにコピーを分散させる…というのは1つの「基本モデル」としてはありだと思います。
本当にそういう実装にしろ、と言う意味ではありませんが、少なくともデータ分散の数学モデルレベルでは同じ事をするのが、手間・コストが掛からない上に、最も信頼できるのではないかと。
あとは、それらのデータを保持すべき(コピーを持っていて構わない)存在にだけコピーを持たせ、そうじゃない人たちにはコピーを持たせない様にするにはどうすればいいか、と言う問題に帰着させる事ができる。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それこそ衛星軌道に上げちゃえばよかろうもんだと思うのだけどダメなんだろうか
JAXAの新しい命題として予算ぶんどれ
Re:これは難しい問題ですよねぇ (スコア:1)
でもそうすると、戸籍情報を無線で「ばらまく」状態になるよ?
しかも更新した情報を送る必要がある。
暗号は十分なデータ量と十分な演算能力があれば解ける。
ちょっとヒントが多すぎる上に、でたらめな更新までもされたらむしろ目も当てられない。
というわけで、有線方式で通信するところでないと駄目だと思うんだ。
それならば全国にコピーをばらまくほうがまだマシかと。
fjの教祖様
Re:これは難しい問題ですよねぇ (スコア:2)
バックアップからのリストアが必要になったらとりにいく方向で
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
静止衛星軌道に打ち上げて、
すばる天文台から読み取れるようにしておけば。
Re:これは難しい問題ですよねぇ (スコア:4, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
#もちろん泣いたのでAC
Re: (スコア:0)
SAC 2ndGIG最終話ですか・・・
# 同じく泣いたのでAC
あれも放射能ネタだったな
# 日本の奇跡は無いのか・・・
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
各市町村にはたいがい姉妹都市があるので、そこと提携してお互いのデータを金庫に保管するぐらいは、費用もかからずにいい方法だと思いますけどねぇ。
うちも今回の件を機に真面目にバックアップを保管しようと進んでいますが、思った以上に費用がかかるので
顧客と提携してNDA結んでデータ保管しあおうかということも検討しています。