アカウント名:
パスワード:
>途上国に対する原発ビジネスもありますし。日本企業が躓いちゃって、逆にビジネスチャンスにしたいくらいでしょう。これも本当に売っちゃって大丈夫なんですかねえ。政情不安な発展途上国からみると、あの日本ですら大事故を起こしちゃったわけですからね。内戦のうえに放射能汚染まで加わった日には、どうなることやら。
原発作って核燃料も買える国なんて限られてる。内戦してる国が原発買えるわけないし放射能汚染の心配なんてする必要ない。インドとかパキスタンのように自前で核兵器作れるくらいじゃないと買えないし維持できない。(え
> あの日本ですら大事故を起こしちゃった東北電力はちゃんとリカバーしたのに、東電の頭おかしいとしか思えない対応をみてると、日本と言うより、東電が手にしてはいけない技術だった、と言うべきだと思うが、外国から見たら日本の技術への信頼は大暴落ですよね。これも風評被害有りそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
原発作りまくってまでやることじゃないな (スコア:0)
Re: (スコア:0)
途上国に対する原発ビジネスもありますし。日本企業が躓いちゃって、逆にビジネスチャンスにしたいくらいでしょう。
Re:原発作りまくってまでやることじゃないな (スコア:1, すばらしい洞察)
>途上国に対する原発ビジネスもありますし。日本企業が躓いちゃって、逆にビジネスチャンスにしたいくらいでしょう。
これも本当に売っちゃって大丈夫なんですかねえ。
政情不安な発展途上国からみると、あの日本ですら大事故を起こしちゃったわけですからね。
内戦のうえに放射能汚染まで加わった日には、どうなることやら。
Re: (スコア:0)
原発作って核燃料も買える国なんて限られてる。
内戦してる国が原発買えるわけないし放射能汚染の心配なんてする必要ない。
インドとかパキスタンのように自前で核兵器作れるくらいじゃないと買えないし維持できない。(え
> あの日本ですら大事故を起こしちゃった
東北電力はちゃんとリカバーしたのに、東電の頭おかしいとしか思えない対応をみてると、
日本と言うより、東電が手にしてはいけない技術だった、と言うべきだと思うが、
外国から見たら日本の技術への信頼は大暴落ですよね。これも風評被害有りそう。