アカウント名:
パスワード:
>オール電化は深夜の余剰電力の有効活用が主眼でしょう。> それらを足し合わせて原発2基分とか言っても何の意味もないでしょう。
最近の電力危機で一般的にも知られるようになりましたが、「揚水発電」という概念がありますので深夜の余剰電力について、オール電化で吸収してもらう必要は本来はありません。
# もちろん、ビジネスで売りつけてカネ儲けという側面は除く
オール電化を止めて消費電力の総量そのものを下げつつ、揚水発電の併用は続けることで揚水電力以外でのコンスタントに行われている発電量を下げることができます。
>深夜の電力の有効利用に揚水発電は有効ですが>すべてを余剰電力をすべて吸収できているわけではないのであしからず。
蓄電や蓄熱において、「効率」を無視しての論調はなにも意味を持ちません。
たとえば揚水発電であれば効率は7割程度をコンスタントに確保できます。あなたのおっしゃる「250万Kw程度」は損失を差し引いたあとの数字ですね。ちなみに、電力各会社が検討中の電力会社レベルでの大規模蓄電プラントでは9割程度になります。
それに対して個人宅レベルでの蓄熱による効率は、最高に理想論で設定しても7割程度、実効は4割程度がいいところです。
であれば、
>蓄電や蓄熱において、「効率」を無視しての論調はなにも意味を持ちません。
プラスして「コスト」も計算に入れないと。
揚水発電を作るコストはもとより、揚水発電用のダムを作るための用地と言うコストも計算に入れないと、本来の効率は算出できないと思う。
#1基の作れない揚水発電用ダムより1000戸分のエコキュート。
>#1基の作れない揚水発電用ダムより1000戸分のエコキュート。
1000戸に分散させる低効率システムよりも、電力会社レベルで蓄電設備を整えたほうが何十倍も効率よく運用できます。
お隣さんは今日風呂に入らないかもしれません。そんな戸別の揺れも電力会社レベルでなら簡単に吸収できます。
電力会社が今までそれをしてこなかったのは、前述のとおり「個人の自己満足をくすぐってカネ儲けしたい電力会社」と「エコと思い込んで自己満足をみたしたい顧客」の間のビジネスがあったから。つまり、「わざわざ低効率なシステムをカネだして導入してオナニーしてた」だけです。
それも今回の電力危
引用までしてるのにちゃんと文章読んでないんかい…。
>#1基の作れない揚水発電用ダムより1000戸分のエコキュート。
そうやって夢物語を語るのはいいけどさ、商用的に実現可能なものじゃないと議論にすらならないわけだよ。
人を勝手にラベリングして罵倒するのは自由だけどさ、それすら上回る自分の愚かさにもちゃんと気が付いて書いてるんかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
意味のない計算 (スコア:2)
それらを足し合わせて原発2基分とか言っても何の意味もないでしょう。
この機に乗じたガス会社の垂れこみかと勘繰りたくなりますね。
むしろ、影響はEV車の方が大きいのでは。
Re: (スコア:-1, 荒らし)
>オール電化は深夜の余剰電力の有効活用が主眼でしょう。
> それらを足し合わせて原発2基分とか言っても何の意味もないでしょう。
最近の電力危機で一般的にも知られるようになりましたが、
「揚水発電」という概念がありますので
深夜の余剰電力について、オール電化で吸収してもらう必要は本来はありません。
# もちろん、ビジネスで売りつけてカネ儲けという側面は除く
オール電化を止めて消費電力の総量そのものを下げつつ、揚水発電の併用は続けることで
揚水電力以外でのコンスタントに行われている発電量を下げることができます。
Re: (スコア:-1)
概念はあっても能力がないんですよ。
昨日でも、日中と深夜の消費電力差は1,000万KWあります。
東京電力管内の揚水発電所の全能力を足しても240万KWしかないのです。
効率が25%ということもないでしょうから、余剰電力を揚水発電に
全部回すということにはならないのです。
オール電化で夜間電力を熱として蓄えておいた方が効率的じゃないですか。
Re: (スコア:0)
>深夜の電力の有効利用に揚水発電は有効ですが
>すべてを余剰電力をすべて吸収できているわけではないのであしからず。
蓄電や蓄熱において、「効率」を無視しての論調はなにも意味を持ちません。
たとえば揚水発電であれば効率は7割程度をコンスタントに確保できます。
あなたのおっしゃる「250万Kw程度」は損失を差し引いたあとの数字ですね。
ちなみに、電力各会社が検討中の
電力会社レベルでの大規模蓄電プラントでは9割程度になります。
それに対して個人宅レベルでの蓄熱による効率は、
最高に理想論で設定しても7割程度、
実効は4割程度がいいところです。
であれば、
Re:意味のない計算 (スコア:0)
>蓄電や蓄熱において、「効率」を無視しての論調はなにも意味を持ちません。
プラスして「コスト」も計算に入れないと。
揚水発電を作るコストはもとより、
揚水発電用のダムを作るための用地と言うコストも計算に入れないと、
本来の効率は算出できないと思う。
#1基の作れない揚水発電用ダムより1000戸分のエコキュート。
Re: (スコア:0)
>#1基の作れない揚水発電用ダムより1000戸分のエコキュート。
1000戸に分散させる低効率システムよりも、
電力会社レベルで蓄電設備を整えたほうが何十倍も効率よく運用できます。
お隣さんは今日風呂に入らないかもしれません。
そんな戸別の揺れも電力会社レベルでなら簡単に吸収できます。
電力会社が今までそれをしてこなかったのは、
前述のとおり
「個人の自己満足をくすぐってカネ儲けしたい電力会社」と
「エコと思い込んで自己満足をみたしたい顧客」の間のビジネスがあったから。
つまり、「わざわざ低効率なシステムをカネだして導入してオナニーしてた」だけです。
それも今回の電力危
Re: (スコア:0)
引用までしてるのにちゃんと文章読んでないんかい…。
>#1基の作れない揚水発電用ダムより1000戸分のエコキュート。
そうやって夢物語を語るのはいいけどさ、
商用的に実現可能なものじゃないと議論にすらならないわけだよ。
人を勝手にラベリングして罵倒するのは自由だけどさ、
それすら上回る自分の愚かさにもちゃんと気が付いて書いてるんかね?