アカウント名:
パスワード:
1次元がたたまれて2次元になるというのが語感的によくわからない。どういうたたみかたをしているのか、普通たたまれたらちっちゃくなるんじゃないの?
紙を折りたたむとちっちゃくなりますが、厚み方向が増加して3次元になります。でも、どういう理論かはまったく分かりません。「冷えると」ってことはエネルギーが少なくなるわけで、その時には1次元状態を維持できない、みたいなものなんでしょうが。でも、次元って「状態」なんですかね。平面が線形写像で直線になる、程度の、高校的イメージと、下でも述べられているヒルベルト曲線関係のイメージが両方。
でも紙の例えで言うと、もともと2次元で厚みがないわけだから、厚み方向は増加しないような気がするですよね。数ⅡB止まりだから違うのかもしれないけど。他の方のコメントにもあるけど、ヒルベルト曲線ってのはWikipediaの画像みたいなイメージなんかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
たたむひらく (スコア:2, すばらしい洞察)
1次元がたたまれて2次元になるというのが語感的によくわからない。
どういうたたみかたをしているのか、普通たたまれたらちっちゃくなるんじゃないの?
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
紙を折りたたむとちっちゃくなりますが、厚み方向が増加して3次元になります。
でも、どういう理論かはまったく分かりません。
「冷えると」ってことはエネルギーが少なくなるわけで、
その時には1次元状態を維持できない、みたいなものなんでしょうが。
でも、次元って「状態」なんですかね。
平面が線形写像で直線になる、程度の、高校的イメージと、
下でも述べられているヒルベルト曲線関係のイメージが両方。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:たたむひらく (スコア:1)
でも紙の例えで言うと、もともと2次元で厚みがないわけだから、
厚み方向は増加しないような気がするですよね。
数ⅡB止まりだから違うのかもしれないけど。
他の方のコメントにもあるけど、ヒルベルト曲線ってのはWikipediaの画像みたいなイメージなんかな。
Re: (スコア:0)
一本の紐を格子状に折り畳む(編み上げる?)感じで。