アカウント名:
パスワード:
2,30年前のゲーセンで年齢詐称しているガキ小中学生を取り締まるのに年齢と干支のセットを聞く、ってのはよく聞いたなぁ。
#算数で3~5歳年齢を上乗せできても、干支を5つ遡るのはとっさに暗算できない##即答できずに少しでも考えたらそこで負け
ある世代以上の共通体験というのもキーになるかも。アメリカのティーン以上だと「9.11の日には何していた?」って質問に即答できるか、とか。#トラウマ再生機の可能性あるから、「1999の7の月に備えて何か準備していた?」とかの方がいいか?
あれ。前もスラドに書いた気がする? まいいや。
>2,30年前のゲーセンで年齢詐称しているガキ小中学生を取り締まるのに>年齢と干支のセットを聞く、ってのはよく聞いたなぁ。
七星尋ねられたことがあります。すぐに、一白水星だって答えましたが余計怪しまれました。
>ある世代以上の共通体験というのもキーになるかも。>アメリカのティーン以上だと「9.11の日には何していた?」って質問に即答できるか、とか。
日本だと「SMAPは何人?」とかクイズゲーっぽくなりますねぇ。もちろん答えは6人。
Q.コメットさんと言えば?1.わからない2.前田亜季3.大場久美子4.九重佑三子5.横山光輝
6.キャプテンフューチャー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
宛部門名: 干支を聞く(ただし東アジア文化圏にかぎる (スコア:0)
2,30年前のゲーセンで年齢詐称している
ガキ小中学生を取り締まるのに年齢と干支のセットを聞く、ってのはよく聞いたなぁ。
#算数で3~5歳年齢を上乗せできても、干支を5つ遡るのはとっさに暗算できない
##即答できずに少しでも考えたらそこで負け
ある世代以上の共通体験というのもキーになるかも。
アメリカのティーン以上だと「9.11の日には何していた?」って質問に即答できるか、とか。
#トラウマ再生機の可能性あるから、「1999の7の月に備えて何か準備していた?」とかの方がいいか?
Re: (スコア:1)
あれ。前もスラドに書いた気がする? まいいや。
>2,30年前のゲーセンで年齢詐称しているガキ小中学生を取り締まるのに
>年齢と干支のセットを聞く、ってのはよく聞いたなぁ。
七星尋ねられたことがあります。
すぐに、一白水星だって答えましたが余計怪しまれました。
>ある世代以上の共通体験というのもキーになるかも。
>アメリカのティーン以上だと「9.11の日には何していた?」って質問に即答できるか、とか。
日本だと「SMAPは何人?」とかクイズゲーっぽくなりますねぇ。もちろん答えは6人。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
踏絵質問 ( Re:宛部門名: 干支を聞く(ただし東アジア文化圏にかぎる (スコア:2, 興味深い)
Q.コメットさんと言えば?
1.わからない
2.前田亜季
3.大場久美子
4.九重佑三子
5.横山光輝
Re:踏絵質問 ( Re:宛部門名: 干支を聞く(ただし東アジア文化圏にかぎる (スコア:1)
6.キャプテンフューチャー
らじゃったのだ
Re:踏絵質問 ( Re:宛部門名: 干支を聞く(ただし東アジア文化圏にかぎる (スコア:2, おもしろおかしい)