アカウント名:
パスワード:
燃料棒出してコンクリ流し込んで終わりに出来そうにないよねすでに永続的な冷却設備作って周り囲って延々電力消費するだけの施設にするしかないんじゃないのかなー周り囲む工事の手順が思いつかないけど・・・囲わないと垂れ流しだし
燃料棒出せれば困ることは何もないはずですよ。コンクリ流し込む必要もないです。放射性物質入った水を処理して、炉の放射線量が落ちたら解体もできます。
問題はまだ熱くて出せないから炉内での冷却が必要なことと、水素爆発した棟は引っ張りだすための天井クレーンが間違いなく壊れてることでしょう。それとその冷却作業を妨害する諸条件が重なってることですね。
しみ込んだり中性子によってコンクリートも放射能化するので、簡単には解体できない。世界中でも行われているがなんせ金がかかる。1基当たり5320億円くらい。http://www.shimz.co.jp/news_release/2010/770.html [shimz.co.jp]http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=05-02-02-09 [rist.or.jp]http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/hairo.html [www.ne.jp]ポポポポーン
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
そろそろ最後どうするのか決めてほしい (スコア:0)
燃料棒出してコンクリ流し込んで終わりに出来そうにないよねすでに
永続的な冷却設備作って周り囲って延々電力消費するだけの施設にするしかないんじゃないのかなー
周り囲む工事の手順が思いつかないけど・・・囲わないと垂れ流しだし
Re: (スコア:0)
燃料棒出せれば困ることは何もないはずですよ。コンクリ流し込む必要もないです。放射性物質入った水を処理して、炉の放射線量が落ちたら解体もできます。
問題はまだ熱くて出せないから炉内での冷却が必要なことと、水素爆発した棟は引っ張りだすための天井クレーンが間違いなく壊れてることでしょう。それとその冷却作業を妨害する諸条件が重なってることですね。
解体は簡単じゃない (スコア:1, 興味深い)
しみ込んだり中性子によってコンクリートも放射能化するので、
簡単には解体できない。世界中でも行われているがなんせ金がかかる。
1基当たり5320億円くらい。
http://www.shimz.co.jp/news_release/2010/770.html [shimz.co.jp]
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=05-02-02-09 [rist.or.jp]
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/hairo.html [www.ne.jp]
ポポポポーン