アカウント名:
パスワード:
燃料棒出してコンクリ流し込んで終わりに出来そうにないよねすでに永続的な冷却設備作って周り囲って延々電力消費するだけの施設にするしかないんじゃないのかなー周り囲む工事の手順が思いつかないけど・・・囲わないと垂れ流しだし
燃料棒出せれば困ることは何もないはずですよ。コンクリ流し込む必要もないです。放射性物質入った水を処理して、炉の放射線量が落ちたら解体もできます。
問題はまだ熱くて出せないから炉内での冷却が必要なことと、水素爆発した棟は引っ張りだすための天井クレーンが間違いなく壊れてることでしょう。それとその冷却作業を妨害する諸条件が重なってることですね。
親コメはまさにそういう意味で言ってるんじゃないかと。燃料棒さえ出せちゃえば、と
半径50Kmくらいの範囲東京電力が購入して、半世紀ぐらい立ち入り禁止に。海洋に汚染物質が流出するのを防ぐために水深200mくらいの堤防を周辺20Kmくらいの海上に設置。あとは高さ10mくらいの堤防を海岸線にそって設置というのが現実的なラインだと思う。東電の年間利益の何世紀分をつぎ込む巨大プロジェクトになるのかは知らないけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
そろそろ最後どうするのか決めてほしい (スコア:0)
燃料棒出してコンクリ流し込んで終わりに出来そうにないよねすでに
永続的な冷却設備作って周り囲って延々電力消費するだけの施設にするしかないんじゃないのかなー
周り囲む工事の手順が思いつかないけど・・・囲わないと垂れ流しだし
Re: (スコア:0)
燃料棒出せれば困ることは何もないはずですよ。コンクリ流し込む必要もないです。放射性物質入った水を処理して、炉の放射線量が落ちたら解体もできます。
問題はまだ熱くて出せないから炉内での冷却が必要なことと、水素爆発した棟は引っ張りだすための天井クレーンが間違いなく壊れてることでしょう。それとその冷却作業を妨害する諸条件が重なってることですね。
Re:そろそろ最後どうするのか決めてほしい (スコア:1, すばらしい洞察)
「放射線を浴びずに作業ができればわりと簡単なことですよ。」と言い放つのと同じかと。
Re:そろそろ最後どうするのか決めてほしい (スコア:2)
親コメはまさにそういう意味で言ってるんじゃないかと。燃料棒さえ出せちゃえば、と
Re: (スコア:0)
Re:そろそろ最後どうするのか決めてほしい (スコア:1)
半径50Kmくらいの範囲東京電力が購入して、半世紀ぐらい立ち入り禁止に。海洋に汚染物質が流出するのを防ぐために水深200mくらいの堤防を周辺20Kmくらいの海上に設置。あとは高さ10mくらいの堤防を海岸線にそって設置というのが現実的なラインだと思う。東電の年間利益の何世紀分をつぎ込む巨大プロジェクトになるのかは知らないけど。
Re: (スコア:0)