アカウント名:
パスワード:
紙の資料をスキャンして渡されるなら、JPEGでばらばらになってるよりPDFの方がマシなイメージがあったんだけど・・・世の中そうでもないの? 特定の会社のリーダーがないと読めないようなフォーマット使うな!って意味? そうは言っても、最近はスマートフォンでも何でもPDFぐらい読めると思うのだけど。 OCRソフトなりで透明テキスト付きになっていればなお良し!
# PDFよりJPEGを推進した人は、不祥事のお詫び文がJPEGでアップされていても、検索エンジン逃れだ!と非難しないようにw
>紙の資料をスキャンして渡されるなら、その前提が間違い。
普通は紙に印刷する必要が無い。
今は「国民に発信する情報」が話題なので、押印が必要な書類は入っていません。
HTMLにJPEGで何の問題もないべ。画像ならPNGの方が軽いかもしれんが、どっちにしてもPDFよりは容量も処理も軽い。
無用にリッチなウェブサイトは、多くの閲覧者を想定した場合不適切と考えるべきだし、流用が困難なファイル形式は改変防止などの必要が無い限り使うべきではない。
何でメタ印刷物みたいなサイトや動的なサイトがここまで増えちゃったのかねぇ・・・
HTMLの「表現力」を甘く見過ぎでは。油断してたらHTML5+JavaScriptを駆使した、IEでしか見られないような「書類的な何か」が生みだされたりして。リンク先でも「ワードや一太郎でHTML文書を作れ」とあるのでそれらアプリの進化の如何では十分にありえそう。右クリック禁止とかは普通にやらかしそうだなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
PDFよりJPEGなの? (スコア:0)
紙の資料をスキャンして渡されるなら、JPEGでばらばらになってるよりPDFの方がマシなイメージがあったんだけど・・・世の中そうでもないの?
特定の会社のリーダーがないと読めないようなフォーマット使うな!って意味?
そうは言っても、最近はスマートフォンでも何でもPDFぐらい読めると思うのだけど。
OCRソフトなりで透明テキスト付きになっていればなお良し!
# PDFよりJPEGを推進した人は、不祥事のお詫び文がJPEGでアップされていても、検索エンジン逃れだ!と非難しないようにw
Re:PDFよりJPEGなの? (スコア:1)
>紙の資料をスキャンして渡されるなら、
その前提が間違い。
普通は紙に印刷する必要が無い。
Re: (スコア:0)
Re:PDFよりJPEGなの? (スコア:3, すばらしい洞察)
今は「国民に発信する情報」が話題なので、押印が必要な書類は入っていません。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re: (スコア:0)
うちは「サインまたは押印したことをもって、責任者が承認した証拠」として原紙を保管するものの、配布するのは
"承認済みですマーク"を記載した電子ファイルで済ますことが多いです。
法律文書だとそういうわけにもいかないでしょうが、それもスキャン文書でも同じですのでやっぱりスキャンする意味は無いと考えます。
Re: (スコア:0)
HTMLにJPEGで何の問題もないべ。
画像ならPNGの方が軽いかもしれんが、どっちにしてもPDFよりは容量も処理も軽い。
無用にリッチなウェブサイトは、多くの閲覧者を想定した場合不適切と考えるべきだし、
流用が困難なファイル形式は改変防止などの必要が無い限り使うべきではない。
何でメタ印刷物みたいなサイトや動的なサイトがここまで増えちゃったのかねぇ・・・
Re: (スコア:0)
HTMLの「表現力」を甘く見過ぎでは。
油断してたらHTML5+JavaScriptを駆使した、IEでしか見られないような「書類的な何か」が生みだされたりして。
リンク先でも「ワードや一太郎でHTML文書を作れ」とあるのでそれらアプリの進化の如何では十分にありえそう。
右クリック禁止とかは普通にやらかしそうだなあ。