アカウント名:
パスワード:
これって音楽業界がブーブー言ってるけど何が問題なのかね?ユーザーが買った楽曲をどこに置こうが問題あるまい?オンラインストレージは全滅かね?
データの所有権が販売元にあるような判決を出しているようじゃ一般市民の感覚とずれていると言っておかしくないだろう。
# 自分たちがしたかったのにーっていう気持ちは見え見えでわかるんだが法律で守ってもらうものではないだろ# より便利なものを作れよ、と
自分らが想定していなかった使われ方が発覚したし、とりあえずごねれば金が取れそうだからごねてる、っていう風にしか見えないんですよね……。
金の問題ならまだマシなんですけどね。例えば、iTunesがDRMありなのに対して、iTunes Plusは30セント足すだけでDRMなしで音質も上がってる。これくらいのコストで自由が手に入るなら安い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
MYUTA事件って (スコア:0)
Re: (スコア:1, 興味深い)
これって音楽業界がブーブー言ってるけど
何が問題なのかね?
ユーザーが買った楽曲をどこに置こうが問題あるまい?
オンラインストレージは全滅かね?
データの所有権が販売元にあるような判決を出しているようじゃ
一般市民の感覚とずれていると言っておかしくないだろう。
# 自分たちがしたかったのにーっていう気持ちは見え見えでわかるんだが法律で守ってもらうものではないだろ
# より便利なものを作れよ、と
Re:MYUTA事件って (スコア:1)
自分らが想定していなかった使われ方が発覚したし、とりあえずごねれば金が取れそうだからごねてる、っていう風にしか見えないんですよね……。
Re: (スコア:0)
金の問題ならまだマシなんですけどね。
例えば、iTunesがDRMありなのに対して、iTunes Plusは30セント足すだけでDRMなしで音質も上がってる。
これくらいのコストで自由が手に入るなら安い。