アカウント名:
パスワード:
>またユーザーがこの機能を無効化することもできるという。
デフォは無効。この機能に賛同するユーザのみが、明示的に有効という仕様にして頂きたい。
有効にすることでGoogleに利益があって、かつユーザーに(Googleの言う通りであれば)不利益が生じない機能をデフォで無効にする訳がない。というかユーザービリティを考えるのであれば、より適切な広告が得られるようにデフォは有効にすべきでしょう。
無効で提供すべきと主張するに至った、具体的な理由は何?
>無効で提供すべきと主張するに至った、具体的な理由は何?
送受信メールからマイニングされた、バイアグラの広告だらけのメールなど見たくない。コレが理由。
それならば有効にするべきですね。見たくない広告を見ないで済むためのシステムの話なので。
私もデフォルト無効(オプトイン)にするべきだという意見には同意するのですが、それは「ユーザーに不利益が生じ」るか否かはユーザに判断させてほしい、という理由からです。
「今のところベランダに干したパンツを世界中に公開するつもりはありません。」
>「今のところベランダに干したパンツを世界中に公開するつもりはありません。」ストリートビューの最初の状態でやられましたが、知人から笑われた以外の被害はありませんでした(更新で消えた)女の人だったらかなり躊躇するかも
自分は「野郎のパンツみてうれしいのか、こぇぇな」って返した#一本とるの好き
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ユーザビリティを考えると (スコア:0)
>またユーザーがこの機能を無効化することもできるという。
デフォは無効。
この機能に賛同するユーザのみが、明示的に有効という仕様にして頂きたい。
Re: (スコア:0)
有効にすることでGoogleに利益があって、かつユーザーに(Googleの言う通りであれば)不利益が生じない機能をデフォで無効にする訳がない。というかユーザービリティを考えるのであれば、より適切な広告が得られるようにデフォは有効にすべきでしょう。
無効で提供すべきと主張するに至った、具体的な理由は何?
Re: (スコア:0)
>無効で提供すべきと主張するに至った、具体的な理由は何?
送受信メールからマイニングされた、バイアグラの広告だらけのメールなど見たくない。
コレが理由。
見たくない広告を見ないで済むためのシステムの話 (スコア:0)
それならば有効にするべきですね。見たくない広告を見ないで済むためのシステムの話なので。
私もデフォルト無効(オプトイン)にするべきだという意見には同意するのですが、それは
「ユーザーに不利益が生じ」るか否かはユーザに判断させてほしい、という理由からです。
「今のところベランダに干したパンツを世界中に公開するつもりはありません。」
Re:見たくない広告を見ないで済むためのシステムの話 (スコア:0)
>「今のところベランダに干したパンツを世界中に公開するつもりはありません。」
ストリートビューの最初の状態でやられましたが、知人から笑われた以外の被害はありませんでした(更新で消えた)
女の人だったらかなり躊躇するかも
自分は「野郎のパンツみてうれしいのか、こぇぇな」って返した
#一本とるの好き