アカウント名:
パスワード:
ためしてガッテンするかどうか、ともあれ登録 [google.com]してみました。
GoogleのEnglish版だとすぐに+1ボタンが検索結果に出ますね。 初めはボタンを見落としそうになったくらい淡いコントラストで、マウスオーバーするとカラーになるようです。 始めて+1すると(もちろん自分の会社だっ!)、Googleアカウントのプロフィールを公表するかどうか?聞かれるので とりあえずNo thank youで先へ。
日本語で検索すると当然ながら日本版と同じような結果なので色々見てみましたが 結局やったことといえば、今のところ仕事で制作したクライアントのサイトと知り合いの呑み屋のサイトに+1したくらい
まあ、上でネットブランディング業界の中の人が「仕事が増える」ってのもわかるような(笑) そのうち色んなテクニックが出てくるんだろうけど、とりあえず人海戦術なこともするのかな? とか
ガッテンするにはもう少しユーザーの動きが出ないとわからんですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
ともあれ見たがり (スコア:3, 参考になる)
ためしてガッテンするかどうか、ともあれ登録 [google.com]してみました。
GoogleのEnglish版だとすぐに+1ボタンが検索結果に出ますね。
初めはボタンを見落としそうになったくらい淡いコントラストで、マウスオーバーするとカラーになるようです。
始めて+1すると(もちろん自分の会社だっ!)、Googleアカウントのプロフィールを公表するかどうか?聞かれるので
とりあえずNo thank youで先へ。
日本語で検索すると当然ながら日本版と同じような結果なので色々見てみましたが
結局やったことといえば、今のところ仕事で制作したクライアントのサイトと知り合いの呑み屋のサイトに+1したくらい
まあ、上でネットブランディング業界の中の人が「仕事が増える」ってのもわかるような(笑)
そのうち色んなテクニックが出てくるんだろうけど、とりあえず人海戦術なこともするのかな? とか
ガッテンするにはもう少しユーザーの動きが出ないとわからんですね