アカウント名:
パスワード:
「+1」ボタンがあるなら「-1」ボタンもあっても良いと思う。フェイスブックも同様に「ダメだね!」ボタンがあっても良いんじゃないかな?
ちょっと手元にソースがないのですが、プラスだけ評価される市場より、プラスとマイナス両方評価される市場の方がより健全という実験結果が出ているとか。荒らしに使われる危険性もありますが、マイナス評価はもっと検討されてもいいと思いますね。
ソーシャルメディアでマイナス評価はいらないでしょう。純粋に喧嘩の元。YouTube見れば、大半が+評価ですよ。
プロを目指して自分を鍛えるのでもなければ、マイナス評価はいらないです。ソーシャルメディアは仲良しクラブでいいんです。# ウィキペディアでも「それ違うだろ」と指摘するとキレることキレること
カルマ貯めさせてたまにモデレート権与えるってのはどう?
…というのは置いといて。「いいね!」はちょっとおかしい場面にも使えるようなボタンがほしい、という声は聞いたことが。
つまり「いいね!」のメタモデが必要なんですね、分かりますw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
「-1」ボタン (スコア:3, 興味深い)
「+1」ボタンがあるなら「-1」ボタンもあっても良いと思う。
フェイスブックも同様に「ダメだね!」ボタンがあっても良いんじゃないかな?
水を飲むと屁(CH4)をこきます
Re: (スコア:1, 興味深い)
ちょっと手元にソースがないのですが、
プラスだけ評価される市場より、プラスとマイナス両方評価される市場の方がより健全という実験結果が出ているとか。
荒らしに使われる危険性もありますが、マイナス評価はもっと検討されてもいいと思いますね。
Re: (スコア:0)
ソーシャルメディアでマイナス評価はいらないでしょう。純粋に喧嘩の元。
YouTube見れば、大半が+評価ですよ。
プロを目指して自分を鍛えるのでもなければ、マイナス評価はいらないです。
ソーシャルメディアは仲良しクラブでいいんです。
# ウィキペディアでも「それ違うだろ」と指摘するとキレることキレること
Re:「-1」ボタン (スコア:1)
カルマ貯めさせてたまにモデレート権与えるってのはどう?
…というのは置いといて。
「いいね!」はちょっとおかしい場面にも使えるようなボタンがほしい、という声は聞いたことが。
1を聞いて0を知れ!
Re:「-1」ボタン (スコア:2)
つまり「いいね!」のメタモデが必要なんですね、分かりますw