アカウント名:
パスワード:
野口悠紀雄氏によると
元ネタは野口悠紀雄 未曾有の大災害 日本はいかに対応すべきか【第5回】 [diamond.jp]でしょ。 他人の著作物を引用するときは、引用元を書くのは必須要件だよ。
でもまぁやっぱり元ネタの紹介は欲しいなぁ。
リンク先を斜め読みしたけど所得が低い人に負担がかかる話になっちゃってるように思います。アンペア契約が大きな家庭は裕福、なんて前提は間違ってますし (単身世帯は所得に因らず小さくなるのは当たり前ですし、大家族ならどうしても大きくなります)。家庭の冷房需要一つにしても、快適性を求める人や身体負担から必要とする人などいろいろあるわけですが、そういう個々の要求に違いがあることも考慮していません。全般的に話が乱暴ですよね。ただの思考実験なんでしょうけど。 # この個々人の事情を、善意での解決に頼ってるのが現状で、それに限界があるというのはわかるんですが…。
マナーの話です。ついでにそれは情報の価値を高めるための行為でもあります。
参考にした情報があるのでしたら、それの情報ソースを記述するのは情報価値を高めるために非常に有益な行為です。何かの情報を引き出すときには、自分がその知見を身につけるにきっかけとなった情報を記述するには、過去に読んだ本や、過去に聞いたニュースや、過去に又聞きしたニュースなどを含めて、あやふやな記憶をたださないといけない場合があるので非常に手間がかかる行為です。ですので、ネットの掲示板のようなゴミ書き込み(情報価値が低い書き込み)では、めんどくさがって参考文献等の記述をしない傾向があるとおもいます。ただ、自分の書き込みに価値があると感じているのでしたら、自分がその情報を読んだときのことを考えた方がよいと思います。
無論、引用してすべて終わり。自分の意見を言い切った。自分の意見は言い終わったという書き込みもただのゴミで価値は非常に低いです。自分の言葉で意見を述べる習慣もつけてください。
パソコン通信時代の口論や荒れでよく使われた「広辞苑によると○○の定義とは・・・」は、今はWikipediaに置き換わったんですね。
時代が変わってもこの手のセリフを言う人の質は変わってないのがまたなんとも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:1)
価格メカニズムを利用すべき。
野口悠紀雄氏によると、電力の需要弾性値は0.1なので、3割の需要削減をするには、約3.5倍の値上げが必要だそうです。税として取るなら、250%の税率。
もっとも、ここで言う「電力料金」とは、従量料金のことなので、支払総額が3.5倍になるわけじゃありませんが。
税収は復興予算とか、貧困家庭への生活補助として使えばいいと思います。
Re: (スコア:1, 参考になる)
野口悠紀雄氏によると
元ネタは野口悠紀雄 未曾有の大災害 日本はいかに対応すべきか【第5回】 [diamond.jp]でしょ。
他人の著作物を引用するときは、引用元を書くのは必須要件だよ。
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:1)
引用なんかしてません。
「~によると」と根拠を書いているだけです。
引用の定義については、Wikipediaでも読んでください。
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:1)
でもまぁやっぱり元ネタの紹介は欲しいなぁ。
リンク先を斜め読みしたけど所得が低い人に負担がかかる話になっちゃってるように思います。アンペア契約が大きな家庭は裕福、なんて前提は間違ってますし (単身世帯は所得に因らず小さくなるのは当たり前ですし、大家族ならどうしても大きくなります)。家庭の冷房需要一つにしても、快適性を求める人や身体負担から必要とする人などいろいろあるわけですが、そういう個々の要求に違いがあることも考慮していません。全般的に話が乱暴ですよね。ただの思考実験なんでしょうけど。
# この個々人の事情を、善意での解決に頼ってるのが現状で、それに限界があるというのはわかるんですが…。
Re: (スコア:0)
マナーの話です。
ついでにそれは情報の価値を高めるための行為でもあります。
参考にした情報があるのでしたら、それの情報ソースを記述するのは情報価値を高めるために非常に有益な行為です。何かの情報を引き出すときには、自分がその知見を身につけるにきっかけとなった情報を記述するには、過去に読んだ本や、過去に聞いたニュースや、過去に又聞きしたニュースなどを含めて、あやふやな記憶をたださないといけない場合があるので非常に手間がかかる行為です。ですので、ネットの掲示板のようなゴミ書き込み(情報価値が低い書き込み)では、めんどくさがって参考文献等の記述をしない傾向があるとおもいます。ただ、自分の書き込みに価値があると感じているのでしたら、自分がその情報を読んだときのことを考えた方がよいと思います。
無論、引用してすべて終わり。自分の意見を言い切った。自分の意見は言い終わったという書き込みもただのゴミで価値は非常に低いです。自分の言葉で意見を述べる習慣もつけてください。
Re: (スコア:0)
パソコン通信時代の口論や荒れでよく使われた「広辞苑によると○○の定義とは・・・」は、今はWikipediaに置き換わったんですね。
時代が変わってもこの手のセリフを言う人の質は変わってないのがまたなんとも。