アカウント名:
パスワード:
> 東電、東北電の原発の中では、柏崎刈羽、東通、女川、福島第二が、 > それぞれ点検整備中で停止中ですが、壊れたわけじゃありません。 > 再稼働させれば、1096万キロワットが確保できます。 > 点検整備が十分じゃないとかいうのなら、大規模停電による経済崩壊と、 > どちらが重要かを比較衡量すべきでしょう。
今回の地震で原発にも火力発電所にも稼動を停止しているものが あるのに、なぜ原子力にだけ言及しているのかが不思議だ。
原発がないと電力が大きく不足するという方向に 話を以って行きたいのではとしか思えない。
小出裕章さん曰く、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
再稼働させれば、1096万キロワットが確保できます。
点検整備が十分じゃないとかいうのなら、大規模停電による経済崩壊と、どちらが重要かを比較衡量すべきでしょう。
Re: (スコア:2)
> 東電、東北電の原発の中では、柏崎刈羽、東通、女川、福島第二が、
> それぞれ点検整備中で停止中ですが、壊れたわけじゃありません。
> 再稼働させれば、1096万キロワットが確保できます。
> 点検整備が十分じゃないとかいうのなら、大規模停電による経済崩壊と、
> どちらが重要かを比較衡量すべきでしょう。
今回の地震で原発にも火力発電所にも稼動を停止しているものが
あるのに、なぜ原子力にだけ言及しているのかが不思議だ。
原発がないと電力が大きく不足するという方向に
話を以って行きたいのではとしか思えない。
小出裕章さん曰く、
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1, 参考になる)