アカウント名:
パスワード:
EFL 1.0も出たしね。
> いや、Enlightenmentの時代じゃね?
正しく綴れてるだけでちょっと感動するよね知ったかぶりが多すぎてさ
e11t という略記は定着しなかったのかな。
# xfce派なのでAC
そこはやっぱりeじゃないかと.
テーマの互換性がすぐ取れなくなるとか, アプリケーション・メニューの設定はテキストエディタが一番確実とか, 問題点は沢山あるけど愛用しています. というか, 統合デスクトップってのが肌に合わない.
まあeも統合デスクトップ寄りに発展しつつありますけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
Fluxboxの時代クルーーー! (スコア:0)
いや、Enlightenmentの時代じゃね? (スコア:0)
EFL 1.0も出たしね。
Re: (スコア:0)
> いや、Enlightenmentの時代じゃね?
正しく綴れてるだけでちょっと感動するよね
知ったかぶりが多すぎてさ
Re: (スコア:0)
e11t という略記は定着しなかったのかな。
# xfce派なのでAC
Re:いや、Enlightenmentの時代じゃね? (スコア:1)
そこはやっぱりeじゃないかと.
テーマの互換性がすぐ取れなくなるとか, アプリケーション・メニューの設定はテキストエディタが一番確実とか, 問題点は沢山あるけど愛用しています. というか, 統合デスクトップってのが肌に合わない.
Re: (スコア:0)
まあeも統合デスクトップ寄りに発展しつつありますけどね。