アカウント名:
パスワード:
政府や東電の発表がことごとく後で覆されていて、ネットの所謂「流言飛語」の方が事態を適切に把握しているように思えます。自分たちの発言を片っ端から削除してほしいというSMプレイの一種にしか見えませんね...。いつまでも”ただちに”影響はない、なんて無責任な言葉で逃げ切れると思うなよ(怒)。
#日本人は大抵のことは怒りませんが、日本人を怒らせるのは”食”が危機に瀕したときです。
そうですよね。「流言飛語」が発生するには、そもそも核となる「出来事」があり「出来事」の正確な情報が発表されないから「流言飛語」が生まれるわけです。今回のことで言えば、政府&東電の発表内容には「即時性」「正確さ」「情報量」が欠けており「主観内容」や加えて「よくわからないが・・・」ばかりが発表されている。こんな状態では「流言飛語」の誘発基は政府&東電の発表そのもでしょうが。
政府は人の「流言飛語」ことよりも、今回の自らの発表姿勢について反省をし国民に対してありのままの正しい内容を発表してほしい。それで国民にパニックが起きようが、それはパニックが起きるだけの出来事が起こっているだけなのだからしょうがない。
「よくわからないが・・・」ばかりが発表されている。
「即時性」「正確さ」「情報量」が欠けており
「即時性」「正確さ」「情報量」が欠けており... ありのままの正しい内容を発表してほしい。
私は個人的にはわからないものをわからないと正直に発表して欲しい 即時性を求めるのなら、正確さと情報量が減るのは当然です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
政府や東電が一番「流言飛語」を流していますよね (スコア:-1, 荒らし)
政府や東電の発表がことごとく後で覆されていて、ネットの所謂「流言飛語」の方が事態を適切に把握しているように思えます。
自分たちの発言を片っ端から削除してほしいというSMプレイの一種にしか見えませんね...。
いつまでも”ただちに”影響はない、なんて無責任な言葉で逃げ切れると思うなよ(怒)。
#日本人は大抵のことは怒りませんが、日本人を怒らせるのは”食”が危機に瀕したときです。
Re: (スコア:0)
としか思えない現状について彼らはどう考えているのでしようか、問いただしてみたいですね(笑)
Re: (スコア:0)
そうですよね。
「流言飛語」が発生するには、そもそも核となる「出来事」があり「出来事」の正確な情報が発表されないから「流言飛語」が生まれるわけです。
今回のことで言えば、政府&東電の発表内容には「即時性」「正確さ」「情報量」が欠けており「主観内容」や加えて「よくわからないが・・・」ばかりが発表されている。
こんな状態では「流言飛語」の誘発基は政府&東電の発表そのもでしょうが。
政府は人の「流言飛語」ことよりも、今回の自らの発表姿勢について反省をし国民に対してありのままの正しい内容を発表してほしい。
それで国民にパニックが起きようが、それはパニックが起きるだけの出来事が起こっているだけなのだからしょうがない。
Re:政府や東電が一番「流言飛語」を流していますよね (スコア:1, すばらしい洞察)
私は個人的にはわからないものをわからないと正直に発表して欲しい
即時性を求めるのなら、正確さと情報量が減るのは当然です