アカウント名:
パスワード:
楽天、「楽天たすけ愛」を開始 [itmedia.co.jp]
その特設サイトはこちら。 [rakuten.co.jp]
楽天も同様のサービスをやってますね。こっちはあまり話題になってないみたいですけど、自治体に必要なものを聞いている分、ビールだの高い自転車だの、救援物資として変なものは入ってないようです。
個人的にはネットショップとして楽天は嫌いで、Amazonが好きですが、支援物資寄贈の内容としては楽天のほうを選びます。
通常なら学校は始まっている時期なのに、津波被害で学用品がすっかり流され、とても困っているようです。
今回の話は「避難所直」で需要を確認し、ピンポイントで支援すること、にポイントがあるんであって、行政・自治体が噛むのはちょっとレイヤが違うんじゃないかなぁ。もちろんそっちも必要だけどね。
あと、個人的には「楽天や出店者が利益を得ることはない」というのは崇高だけれど、私個人は店は普通に利益を得てもらったほうがいいと思うんですよね。そうしないと、継続して長く支援を続けられなかったりするんじゃないかなと思います。その利益を、店舗単位で何らかの形で支援に回す、とかはまたその店舗単位でやればいい話だと思うのです。結果的に儲かってしまった、というのは決して悪い話ではないと思う。もちろん、そんなの駄目だと思う人もいるだろうけど、そういう人は、別の形で支援を行う事を検討すればいいのだと思う。
同様というか、通常の支援とAmazonが今回始めたものの中間的なものですね。これはこれで支援していきたい。
#個人的にはビールや「高い」自転車(2万のチャリって高いか?しかし)が変なものだとは思わないし、変なものがあったら理由も確認せずに送ろうとしなければいいだけだと思うんだけどなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
楽天たすけ愛 (スコア:0)
楽天、「楽天たすけ愛」を開始 [itmedia.co.jp]
その特設サイトはこちら。 [rakuten.co.jp]
楽天も同様のサービスをやってますね。
こっちはあまり話題になってないみたいですけど、自治体に必要なものを
聞いている分、ビールだの高い自転車だの、救援物資として変なものは
入ってないようです。
個人的にはネットショップとして楽天は嫌いで、Amazonが好きですが、
支援物資寄贈の内容としては楽天のほうを選びます。
通常なら学校は始まっている時期なのに、津波被害で学用品がすっかり流され、
とても困っているようです。
Re:楽天たすけ愛 (スコア:2, すばらしい洞察)
今回の話は「避難所直」で需要を確認し、ピンポイントで支援すること、にポイントがあるんであって、行政・自治体が噛むのはちょっとレイヤが違うんじゃないかなぁ。
もちろんそっちも必要だけどね。
あと、個人的には「楽天や出店者が利益を得ることはない」というのは崇高だけれど、私個人は店は普通に利益を得てもらったほうがいいと思うんですよね。
そうしないと、継続して長く支援を続けられなかったりするんじゃないかなと思います。
その利益を、店舗単位で何らかの形で支援に回す、とかはまたその店舗単位でやればいい話だと思うのです。
結果的に儲かってしまった、というのは決して悪い話ではないと思う。
もちろん、そんなの駄目だと思う人もいるだろうけど、そういう人は、別の形で支援を行う事を検討すればいいのだと思う。
Re: (スコア:0)
同様というか、通常の支援とAmazonが今回始めたものの中間的なものですね。
これはこれで支援していきたい。
#個人的にはビールや「高い」自転車(2万のチャリって高いか?しかし)が変なものだとは思わないし、変なものがあったら理由も確認せずに送ろうとしなければいいだけだと思うんだけどなぁ。