アカウント名:
パスワード:
> 著作権者への確認や広告挿入、配信など合法的な配信に必要な作業はすべてJコミ側が行ってくれるという。
確認しても許可してくれるとは限らないと思う。というか、許可なんか得られるのか?広告主も、集まるのか?
そういうことの確認のために今までβテストをやってきたんですよ。そこで行ける見通しが立ったから、今の段階に進んだんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
確認 (スコア:0)
> 著作権者への確認や広告挿入、配信など合法的な配信に必要な作業はすべてJコミ側が行ってくれるという。
確認しても許可してくれるとは限らないと思う。
というか、許可なんか得られるのか?
広告主も、集まるのか?
Re: (スコア:0)
そういうことの確認のために今までβテストをやってきたんですよ。
そこで行ける見通しが立ったから、今の段階に進んだんです。
Re: (スコア:0)
著作者本人の許可はもらえると思うけれど、
現実問題として、大手とかだと出版社がYesと言わない気がする。
ということで、同人誌が主流になる予感?
作家的には、宣伝効果が見込めると思うんだけどね。
文化として守ろうと思うのなら、
手に入らないものを救うプロジェクトには賛成してほしいものです。
Re: (スコア:0)
> 著作者本人の許可はもらえると思うけれど、
> 現実問題として、大手とかだと出版社がYesと言わない気がする。
著作者が出版社に権利の引き上げを打診する際に、
それが通り易くするための環境作り、と言う側面もあります。
著作者にしてみれば増版予定もなく塩漬けにされるのは不満だが、
自分でマネタイズできる当ても無いのに引き上げを交渉するのも難しい。
出版社にしてみれば、今のままでも金にならないとは言え手放す理由も無い。
そこに、「オトナノジ