アカウント名:
パスワード:
だって告白するのと同意な訳で、この赤松某氏を信頼できなければ違法ユーザーだって投稿するに出来ないんじゃないか。
というかビューワーの広告配信システムでツルんでるGoogleを利用すれば、いくらでも違法漫画ファイル引っ掛かるんだから、ユーザーの手を借りずに自分でダウンロードして中身確認し、作者に許諾を取ればいいだろうに。
違法に配布されている書籍データに関しては、ダウンロードしてローカルに溜め込んで私的に利用してる分には著作権法には引っかからないよ。それを私的複製の範囲を超えて再配布してたり、再配信してたら違法だけど。
違法ではないけどなんとなく後ろ暗い気持ちでいるユーザーからの情報提供を受けて、改めて合法かつ無料(ただし広告付き)なデータにして提供するという内容なんだが著作権法をどれくらい理解してるのかな?
まあ、データのやり取りにはアップローダを使うようなので「赤松某氏を信頼できなければ」という頭の悪そうな前提があると結論は同じなんだが。
#作者に利益還元できる仕組みの一端を担ってもらうことで、コンテンツ確保と同時に著者への権利還元の意識を持ってもらう一石二鳥を狙ってるように見えるな。
ちなみに、(株)Jコミの中の人のブログ [hatena.ne.jp]にそのあたりのことも詳しく書いてあります。
もしかして、著作権法に詳しい方。1のアップロードの段階で、複製権が侵害されているとお思いでしょう。しかし、万が一Jコミに悪意を持った作家がいたとしても、自分の作品がアップロードされているかどうかは分からないので、親告罪の訴えは起こすことができません。例えJコミから、自著がアップロードされた旨の連絡が行った場合でも、Jコミは「作者による発信者情報の開示請求」に応じる必要はありません*5。もちろん、削除要請には応じます。・・・どういうことかというと、何とJコミでは、「アップロードした人の個人情報は守られる」ということです。(この辺は、動画投稿サイトや匿名掲示板などとは根本的に違っている部分ですね。)*5:プロバイダ責任制限法第四条の最初の部分に「特定電気通信による情報の流通によって自己の権利を侵害されたとする者は」とありますが、アップロードされた作品を公開しない状態では「情報の流通」がないので、Jコミは発信者情報を開示する義務が無いのです。(※複数の弁護士の共通見解)
もしかして、著作権法に詳しい方。1のアップロードの段階で、複製権が侵害されているとお思いでしょう。
・・・どういうことかというと、何とJコミでは、「アップロードした人の個人情報は守られる」ということです。(この辺は、動画投稿サイトや匿名掲示板などとは根本的に違っている部分ですね。)
*5:プロバイダ責任制限法第四条の最初の部分に「特定電気通信による情報の流通によって自己の権利を侵害されたとする者は」とありますが、アップロードされた作品を公開しない状態では「情報の流通」がないので、Jコミは発信者情報を開示する義務が無いのです。(※複数の弁護士の共通見解)
個人情報は権利者には通知しないし、削除依頼には応じるが開示請求に応じる義務はないのでたとえ権利者から要求があっても渡しません、ということですね。Jコミ自体が信用できないなら、このあたりの内容も信用できないってことなのでだめだろうねって話です。
##1935005 [srad.jp]のコメントが中の人ブログの記事を読んでないのは明らかですが、たとえ読んでも理解できそうにないので著作権法の話だけに反応してました。
個人的には商業作品ならISBN番号だけ先にメールで連絡して、データはいざ許諾が降りてからアップする仕組みにすればコンプアライアンス的な心配も必要なくなるんじゃないかと思いますが、現物の状態確認もせずに許諾とりに行くのはさすがに無理なんだろうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
投稿者=違法ユーザー (スコア:0)
だって告白するのと同意な訳で、この赤松某氏を信頼できなければ
違法ユーザーだって投稿するに出来ないんじゃないか。
というかビューワーの広告配信システムでツルんでるGoogleを利用すれば、
いくらでも違法漫画ファイル引っ掛かるんだから、ユーザーの手を借りずに
自分でダウンロードして中身確認し、作者に許諾を取ればいいだろうに。
Re: (スコア:2)
違法に配布されている書籍データに関しては、ダウンロードしてローカルに溜め込んで私的に利用してる分には著作権法には引っかからないよ。
それを私的複製の範囲を超えて再配布してたり、再配信してたら違法だけど。
違法ではないけどなんとなく後ろ暗い気持ちでいるユーザーからの情報提供を受けて、改めて合法かつ無料(ただし広告付き)なデータにして提供するという内容なんだが著作権法をどれくらい理解してるのかな?
まあ、データのやり取りにはアップローダを使うようなので「赤松某氏を信頼できなければ」という頭の悪そうな前提があると結論は同じなんだが。
#作者に利益還元できる仕組みの一端を担ってもらうことで、コンテンツ確保と同時に著者への権利還元の意識を持ってもらう一石二鳥を狙ってるように見えるな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:2, 参考になる)
Jコミにアップロードすること自体が私的複製の範囲を超えるというオチですね。
# アップロードは著作権者の許可をとってから行いましょう。
Re:投稿者=違法ユーザー (スコア:2, 参考になる)
ちなみに、(株)Jコミの中の人のブログ [hatena.ne.jp]にそのあたりのことも詳しく書いてあります。
個人情報は権利者には通知しないし、削除依頼には応じるが開示請求に応じる義務はないのでたとえ権利者から要求があっても渡しません、ということですね。
Jコミ自体が信用できないなら、このあたりの内容も信用できないってことなのでだめだろうねって話です。
##1935005 [srad.jp]のコメントが中の人ブログの記事を読んでないのは明らかですが、たとえ読んでも理解できそうにないので著作権法の話だけに反応してました。
個人的には商業作品ならISBN番号だけ先にメールで連絡して、データはいざ許諾が降りてからアップする仕組みにすればコンプアライアンス的な心配も必要なくなるんじゃないかと思いますが、現物の状態確認もせずに許諾とりに行くのはさすがに無理なんだろうな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される