アカウント名:
パスワード:
真にピーク時の回避という目的なら23時以降に自動チャージ(さらに残量によって充電開始時間を遅らせる。通信によるピーク回避機能を付ける)し、自宅の利用状況に応じて自動的に補完する(コンセントの繋ぎ替え不要で、売電にならない程度に放電)のも必要。
日経の記事ですら「停電時でもエアコンが使える」と誤解しかねない表記になっていて、萎えた。
コストを考えると一過性な商品になりそうなんだけどなぁ(´・ω・`)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ちょっと騒ぎすぎのような気が……… (スコア:0)
真にピーク時の回避という目的なら23時以降に自動チャージ(さらに残量によって充電開始時間を遅らせる。通信によるピーク回避機能を付ける)し、自宅の利用状況に応じて自動的に補完する(コンセントの繋ぎ替え不要で、売電にならない程度に放電)のも必要。
日経の記事ですら「停電時でもエアコンが使える」と誤解しかねない表記になっていて、萎えた。
コストを考えると一過性な商品になりそうなんだけどなぁ(´・ω・`)