アカウント名:
パスワード:
琉球も大概だけど、ヤンバル=山原とかウミンチュ=海人とか、ギリギリ方言と言われて納得するレベル。アイヌはシャシュショ、パプペが多すぎ。
マジレスすると、それは琉球語というより沖縄語。一方、南琉球や小琉球(台湾)の琉球語は日本語と共通する点が少ない。というか会話不能。もともと琉球語には文字がなく、日本語と同じように漢字やひらがなを輸入した経緯で、日本からの外来語も多い。それを理由に琉球語が日本語の方言だと言うのは、日本語が中国語の方言だと言うくらい暴論だと思う。ちなみに現在一般的に使われているのは沖縄語ではなくウチナーヤマトグチと呼ばれる日本語の方言。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ちょうど、最近ラジオで放送してます (スコア:5, 興味深い)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:1)
琉球も大概だけど、ヤンバル=山原とかウミンチュ=海人とか、ギリギリ方言と言われて納得するレベル。
アイヌはシャシュショ、パプペが多すぎ。
Re:ちょうど、最近ラジオで放送してます (スコア:1, 興味深い)
マジレスすると、それは琉球語というより沖縄語。
一方、南琉球や小琉球(台湾)の琉球語は日本語と共通する点が少ない。というか会話不能。
もともと琉球語には文字がなく、日本語と同じように漢字やひらがなを輸入した経緯で、日本からの外来語も多い。
それを理由に琉球語が日本語の方言だと言うのは、日本語が中国語の方言だと言うくらい暴論だと思う。
ちなみに現在一般的に使われているのは沖縄語ではなくウチナーヤマトグチと呼ばれる日本語の方言。