アカウント名:
パスワード:
無料だがGoogleを訴えたら使えなくなるWebMと金を払えば誰でも使えるH.264
どちらの方がオープンなんでしょうかね?WebMが標準になったらGoogleによる恐怖政治が始まるのか。胸が熱くなるな…
無料だがGoogleを訴えたら使えなくなるWebMと
それってWebM/VP8のライセンスにあった、「Googleに対して特許訴訟を起こすと、全ての権利を剥奪する」って項目のことですか?その話であれば、昨年6月の時点でライセンスからは削除されていますよ。今のWebM/VP8は純粋なBSDライセンスになっているはずです。
Changes to the WebM Open Source License [webmproject.org] (The WebM Open Media Project Blogでの声明)
どう考えてもMPEG LAに対する牽制だろう。コーデックとして使用する目的ではなく、特許訴訟を起こす事が目的でソースを入手したりリバースエンジニアリングしたりする事を禁じるのはごく普通の対応だと思うが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
Googleの言うオープンとは無料のこと (スコア:1, おもしろおかしい)
無料だがGoogleを訴えたら使えなくなるWebMと
金を払えば誰でも使えるH.264
どちらの方がオープンなんでしょうかね?
WebMが標準になったらGoogleによる恐怖政治が始まるのか。
胸が熱くなるな…
Re: (スコア:5, 参考になる)
それってWebM/VP8のライセンスにあった、「Googleに対して特許訴訟を起こすと、全ての権利を剥奪する」って項目のことですか?
その話であれば、昨年6月の時点でライセンスからは削除されていますよ。
今のWebM/VP8は純粋なBSDライセンスになっているはずです。
Changes to the WebM Open Source License [webmproject.org]
(The WebM Open Media Project Blogでの声明)
Re:Googleの言うオープンとは無料のこと (スコア:1, 興味深い)
http://www.webmproject.org/license/additional/ [webmproject.org]
Re: (スコア:0)
どう考えてもMPEG LAに対する牽制だろう。
コーデックとして使用する目的ではなく、特許訴訟を起こす事が目的でソースを入手したりリバースエンジニアリングしたりする事を禁じるのはごく普通の対応だと思うが。