アカウント名:
パスワード:
「浄化」後の混入レベルがないんですがどの程度までに出来るんでしょうか…。飲用可能なレベルにまで処理できれば海中に放出しても文句言われないです。2chで指摘されてますが、海水由来の不純物が多い汚染水をどこまで処理可能か、ですね。
新聞報道 [msn.com]では
太田教授らは、放射性ではないセシウムを使って実験。1~10ppmの濃度でセシウムを溶かした水100ミリリットルに粉末1・5グラムを入れて10分間かきまぜると、セシウムをほぼ100%除去できた。ヨウ素やストロンチウムでも同様の結果だった。 太田教授は「放射性であってもなくても、化学的な性質は同じなので応用は可能だ」と話す。福島原発の高線量の汚染水でも、含まれる放射性物質の重量の割合は10ppm程度とみられる。ヨウ素については100ppmでも除去できたという。
太田教授らは、放射性ではないセシウムを使って実験。1~10ppmの濃度でセシウムを溶かした水100ミリリットルに粉末1・5グラムを入れて10分間かきまぜると、セシウムをほぼ100%除去できた。ヨウ素やストロンチウムでも同様の結果だった。
太田教授は「放射性であってもなくても、化学的な性質は同じなので応用は可能だ」と話す。福島原発の高線量の汚染水でも、含まれる放射性物質の重量の割合は10ppm程度とみられる。ヨウ素については100ppmでも除去できたという。
とは書いてありますね。
一方2008年から市販されているSOLIWELL POWDERの技術詳細説明資料 [mlit.go.jp]によると、「撹拌10分沈降時間15分」で重金属類の「除去率95~100%」、「懸濁浮遊物質量(ss=20mg/l)以下」、「水道3級・水産2級レベルクリア」とのこと。NETIS 新技術情報提供システム [mlit.go.jp]に掲載されている情報では、「懸濁浮遊物質量(SS)約2000mg/lを20mg/l以下に処理することを標準とします」。なお水道3級・水産2級レベルについては、生活環境の保全に関する環境基準(河川) [水質汚濁に係る環境基準] [env.go.jp]を参照のこと。
>海水由来の不純物が多い汚染水をどこまで処理可能か
もとになっている技術は河川の水質基準に対応したものですから、たしかにこの点は気になりますね。
それなら原発自体の汚染水の処理よりも、周辺地域の水道水への影響を抑えるほうに使えるんじゃないですか?既存品と一緒に処理をやれば乳幼児でも安全なレベルまで下げられるのでは。各地域の水道局の需要のほうがありそうです。
>高線量の汚染水でも、含まれる放射性物質の重量の割合は10ppm程度とみられる。ヨウ素については100ppmでも除去できたという。
レベル高いなー(棒放射性物質除去で求められるのはppm(百万分の一)でもppb(十億分の一)でもなく、ppt(一兆分の一)レベルの処理能力なのに。ていうか、1000トンの水にただ放り込んでも駄目でしょ、沈殿させる前に攪拌しなきゃいけないと思うんだけど、その辺の大変な作業を誤魔化してない?#この教授、無知なのかそれともわかってて売名行為してるのか……
ですよねー。
10ppmすべてを131Iとすると、46TBq/kgくらいかな (4600兆ベクレル 重さ 市民のための環境学ガイド [yasuienv.net]あたりの数字を思いっきり乱暴に使ってます)。ありえないほど高レベル。作業員が被曝した、3号機タービン建屋内の「高レベル」なものが1.2MBq/cm3 [tepco.co.jp]ですから、この「運転中の原子炉内の一次冷却水より4桁高い」レベルのものの話になりそう。
海水中に意図せず漏出した放射性汚染水で、多分一番高かった4/21時点が131Iが160Bq/cm3 [tepco.co.jp]。サブドレンピット内のものもオーダーとしてだいたいこのくらいっぽい [tepco.co.jp]です。水中濃度限界 (排水中の放射性物質の基準) が0.04Bq/cm3か。3桁から4桁くらい除去できればいいですし、環境中に放出できずとも、ある程度体積を減らすだけでも応急処置としては十分ですが、元のレベルが小さすぎて今回のような単純な処理で十分な能力があるのかは疑問ですね。
以下、一部妄想と無理な一般化を行っておりますが、、、、、、
通常の化学分析に対して放射線分析は、非常に高感度なことが多いです化学屋のセンスで100 %除去とうたって問題ないレベルの除去であっても放射線分析では有意な値が観測されてしまいそうな気がします
これを見て、全然除去されて無いじゃないかゴラァ!と言う人が出てきそう1/100に減らすだけでもすごいのに、全く0で無いと納得できない人って多いですからね天然のバックグラウンドは無視かよと、、、、、、
この前海に漏洩した高レベルの放射能水が年間排出基準の2万倍だったと言っていたので、数十万~百万分の1程度に薄めれば、基準値を満たすと思われます。
数千兆ベクレルの1/20000が基準。つまり年間数千億ベクレルがOKというので、日量十数億ベクレルというところでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
どの程度まで「浄化」出来る? (スコア:1)
「浄化」後の混入レベルがないんですがどの程度までに出来るんでしょうか…。飲用可能なレベルにまで処理できれば海中に放出しても文句言われないです。2chで指摘されてますが、海水由来の不純物が多い汚染水をどこまで処理可能か、ですね。
Re:どの程度まで「浄化」出来る? (スコア:5, 参考になる)
新聞報道 [msn.com]では
とは書いてありますね。
一方2008年から市販されているSOLIWELL POWDERの技術詳細説明資料 [mlit.go.jp]によると、「撹拌10分沈降時間15分」で重金属類の「除去率95~100%」、「懸濁浮遊物質量(ss=20mg/l)以下」、「水道3級・水産2級レベルクリア」とのこと。NETIS 新技術情報提供システム [mlit.go.jp]に掲載されている情報では、「懸濁浮遊物質量(SS)約2000mg/lを20mg/l以下に処理することを標準とします」。
なお水道3級・水産2級レベルについては、生活環境の保全に関する環境基準(河川) [水質汚濁に係る環境基準] [env.go.jp]を参照のこと。
>海水由来の不純物が多い汚染水をどこまで処理可能か
もとになっている技術は河川の水質基準に対応したものですから、たしかにこの点は気になりますね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
それなら原発自体の汚染水の処理よりも、周辺地域の水道水への影響を抑えるほうに使えるんじゃないですか?
既存品と一緒に処理をやれば乳幼児でも安全なレベルまで下げられるのでは。各地域の水道局の需要のほうがありそうです。
Re: (スコア:0)
>高線量の汚染水でも、含まれる放射性物質の重量の割合は10ppm程度とみられる。ヨウ素については100ppmでも除去できたという。
レベル高いなー(棒
放射性物質除去で求められるのはppm(百万分の一)でもppb(十億分の一)でもなく、ppt(一兆分の一)レベルの処理能力なのに。
ていうか、1000トンの水にただ放り込んでも駄目でしょ、沈殿させる前に攪拌しなきゃいけないと思うんだけど、その辺の大変な作業を誤魔化してない?
#この教授、無知なのかそれともわかってて売名行為してるのか……
Re:どの程度まで「浄化」出来る? (スコア:1)
ですよねー。
10ppmすべてを131Iとすると、46TBq/kgくらいかな (4600兆ベクレル 重さ 市民のための環境学ガイド [yasuienv.net]あたりの数字を思いっきり乱暴に使ってます)。ありえないほど高レベル。作業員が被曝した、3号機タービン建屋内の「高レベル」なものが1.2MBq/cm3 [tepco.co.jp]ですから、この「運転中の原子炉内の一次冷却水より4桁高い」レベルのものの話になりそう。
海水中に意図せず漏出した放射性汚染水で、多分一番高かった4/21時点が131Iが160Bq/cm3 [tepco.co.jp]。サブドレンピット内のものもオーダーとしてだいたいこのくらいっぽい [tepco.co.jp]です。水中濃度限界 (排水中の放射性物質の基準) が0.04Bq/cm3か。3桁から4桁くらい除去できればいいですし、環境中に放出できずとも、ある程度体積を減らすだけでも応急処置としては十分ですが、元のレベルが小さすぎて今回のような単純な処理で十分な能力があるのかは疑問ですね。
Re: (スコア:0)
この処理で体積が減るどころか増えると思います。
浄化前の液体 + 浄化に使う粉末 → 低レベル汚染水 + 高レベル汚泥
低レベル汚染水を海や(煮詰めることで)大気に捨てられないなら、やはり保管が必要です。
汚染レベルを下げれば保管が容易になるのは良いことですが、
保管が難しい高レベルの汚泥はどうしましょう。
Re:どの程度まで「浄化」出来る? (スコア:1)
以下、一部妄想と無理な一般化を行っておりますが、、、、、、
通常の化学分析に対して放射線分析は、非常に高感度なことが多いです
化学屋のセンスで100 %除去とうたって問題ないレベルの除去であっても
放射線分析では有意な値が観測されてしまいそうな気がします
これを見て、全然除去されて無いじゃないかゴラァ!と言う人が出てきそう
1/100に減らすだけでもすごいのに、全く0で無いと納得できない人って多いですからね
天然のバックグラウンドは無視かよと、、、、、、
Re: (スコア:0)
何パスか通してどこまで落とせるか知らないけど、アレバ社のシステムだって何パスかあるかもしれないし、前処理で負荷下げることが出来るかもしれないし、もしくは冷却水として返送するならそこまで落とさなくてよいかもしれないけど。
というか、どこまで落とす気なんだろう。
#土壌汚染とかだと、さらにもう何ケタか落とす必要がありそうで、大変そうです。
Re: (スコア:0)
この前海に漏洩した高レベルの放射能水が年間排出基準の2万倍だったと言っていたので、
数十万~百万分の1程度に薄めれば、基準値を満たすと思われます。
数千兆ベクレルの1/20000が基準。つまり年間数千億ベクレルがOKというので、日量十数億ベクレルというところでしょうか。