アカウント名:
パスワード:
原発の稼働を停止させても、燃料棒の冷却(冷温停止)は行い続けなければならないそして今現在も1~5号炉全部に燃料棒が存在している。1・2号炉の燃料は停止から3年経っているがまだ1000本以上使用済み燃料棒が保管されている。
福島第一原発の4号炉が爆発した理由、国のトップは未だに分かって無いのかな?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1621385.html [livedoor.jp]ここでもそれについて書かれているね。
>福島第一原発の4号炉が爆発した理由、>国のトップは未だに分かって無いのかな?それどころか今回の菅の発言を支持する奴らはそこを完全に無視している。
福島原発も原発そのものは問題なく停止した。しかしその後の冷却設備が津波で流されたり破損してそれによって今回の原発の問題になった。冷却は年単位で行う必要があるみたいだからね。
> 冷却は年単位で行う必要があるみたいだからね。
ちゃんとした冷却設備があれば、冷温停止までは1週間らしいですよ。
原発「冷温停止」に1週間、水の循環、冷却機能がカギhttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110507/dst11050720570019-n1.htm [msn.com]
リンクされてる産経の記事には
原子炉圧力容器内の温度が、100度以下で安定すれば「冷温停止」となる。
とあるけど、「冷温停止」状態は「冷却水の循環不要の安全(安定)な状態」ではない。
点検中だった福島第一の4号機(F1-4)はとっくに「冷温停止」を過ぎて貯蔵プールに燃料棒が移されてた。それでも電源喪失で冷却水の循環が止まるとこんな状態だよ。(↓)『 4号機、燃料溶融寸前だった…偶然水流入し回避 [yomiuri.co.jp]』
浜岡だって仮に1ヶ月後に津波で電源を失ったら、結局F1-4と一緒で水素爆発 & 貯蔵プールで燃料溶融だよ。だから『止めただけでは意味が無いのに・・・』ってことでし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
止めただけでは意味が無いのに・・・ (スコア:1, 興味深い)
原発の稼働を停止させても、
燃料棒の冷却(冷温停止)は行い続けなければならない
そして今現在も1~5号炉全部に燃料棒が存在している。
1・2号炉の燃料は停止から3年経っているが
まだ1000本以上使用済み燃料棒が保管されている。
福島第一原発の4号炉が爆発した理由、
国のトップは未だに分かって無いのかな?
Re: (スコア:1, 興味深い)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1621385.html [livedoor.jp]
ここでもそれについて書かれているね。
>福島第一原発の4号炉が爆発した理由、
>国のトップは未だに分かって無いのかな?
それどころか今回の菅の発言を支持する奴らはそこを完全に無視している。
福島原発も原発そのものは問題なく停止した。
しかしその後の冷却設備が津波で流されたり破損してそれによって今回の原発の問題になった。
冷却は年単位で行う必要があるみたいだからね。
Re: (スコア:0)
> 冷却は年単位で行う必要があるみたいだからね。
ちゃんとした冷却設備があれば、冷温停止までは1週間らしいですよ。
原発「冷温停止」に1週間、水の循環、冷却機能がカギ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110507/dst11050720570019-n1.htm [msn.com]
Re: (スコア:1)
リンクされてる産経の記事には
とあるけど、「冷温停止」状態は「冷却水の循環不要の安全(安定)な状態」ではない。
点検中だった福島第一の4号機(F1-4)はとっくに「冷温停止」を過ぎて貯蔵プールに燃料棒が移されてた。
それでも電源喪失で冷却水の循環が止まるとこんな状態だよ。(↓)
『 4号機、燃料溶融寸前だった…偶然水流入し回避 [yomiuri.co.jp]』
浜岡だって仮に1ヶ月後に津波で電源を失ったら、結局F1-4と一緒で水素爆発 & 貯蔵プールで燃料溶融だよ。
だから『止めただけでは意味が無いのに・・・』ってことでし
Re:止めただけでは意味が無いのに・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
東電の体質といって思考停止するのではなく、福島第一と福島第二で何が違ったのか考えるべきです。
私は寿命40年までの残り年数が、いちばんの要因だと思います。
福島第一1~4号機は残り寿命が0、3、5、7年でした。
政権交代があり先行きが不透明ななか、寿命延長は1号機で許可されたばかりです。
許可前に津波対策を始めるのは、コストパフォーマンス的に悪すぎたのです。