アカウント名:
パスワード:
交換機の仕様上、最初の0番を抜いたときに81は日本、91はインドの国際電話国番号に被るからでしょう。
それにしても元々携帯とPHSの番号を分けたのは通信料の違いも理由だったと思うのですが、そこら辺の収拾をつけないまま統一ってのはどうなのかな?そういえば最初に保証金を払って携帯を持ったころは、相手先との距離区分が160㎞を超えると大きく変わったので030と040が分かれてましたっけ。「出張していた筈なのになんで030でかかるの?」みたいな、ありがたくない事故の記憶が…。
その理論だと、ほとんどの市外局番はアウトになりそうな気が。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
0[89]1 (スコア:0)
Re:0[89]1 (スコア:2, 興味深い)
交換機の仕様上、最初の0番を抜いたときに81は日本、91はインドの国際電話国番号に被るからでしょう。
それにしても元々携帯とPHSの番号を分けたのは通信料の違いも理由だったと思うのですが、そこら辺の収拾をつけないまま統一ってのはどうなのかな?
そういえば最初に保証金を払って携帯を持ったころは、相手先との距離区分が160㎞を超えると大きく変わったので030と040が分かれてましたっけ。「出張していた筈なのになんで030でかかるの?」みたいな、ありがたくない事故の記憶が…。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
その理論だと、ほとんどの市外局番はアウトになりそうな気が。