アカウント名:
パスワード:
ノベルゲーの動画をuploadするのは論外として、攻略サイトも引っかかるとかだと嫌だな。
昔あるゲームの攻略サイトをたちあげてたら掲示板に雑誌で全一になった人とか集まってきてさらには開発者もやってきて一緒にオフ会を開いたりしましたが、もうこういうのは期待できないんだろうか(´・ω・`)
攻略サイトの類のせいで攻略本業界はかなり斜陽になってそうですね。ゲーム会社自らが攻略本作ったりすることもあるわけですから、そういう流れは面白くはないでしょうね。
最近だとそういう攻略サイトではどうしようもないもの、例えば開発者のインタビューだとか、ゲーム内では直接明かされない設定だとか、そういう資料集的なものをくっつけた攻略本が多いですね。画像を作るのが面倒なのもあって全体的に文章に頼りがちになるWebサイトと比べて、画像を多用して様々な情報が見た目で分かるように仕立ててあるのも魅力的。
売上が厳しくなるのは間違いないですが、ある程度の需要はやっぱりありそうです。それが採算に乗るラインかどうかは分かりませんけど。
#そういや「攻略本は普通フルカラー」っていうのはやっぱり単価を上げるためなんでしょうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
攻略サイト (スコア:1, 興味深い)
ノベルゲーの動画をuploadするのは論外として、
攻略サイトも引っかかるとかだと嫌だな。
昔あるゲームの攻略サイトをたちあげてたら
掲示板に雑誌で全一になった人とか集まってきて
さらには開発者もやってきて一緒にオフ会を開いたりしましたが、
もうこういうのは期待できないんだろうか(´・ω・`)
Re: (スコア:0)
攻略サイトの類のせいで攻略本業界はかなり斜陽になってそうですね。
ゲーム会社自らが攻略本作ったりすることもあるわけですから、そういう流れは面白くはないでしょうね。
Re:攻略サイト (スコア:2, 参考になる)
最近だとそういう攻略サイトではどうしようもないもの、例えば開発者のインタビューだとか、ゲーム内では直接明かされない設定だとか、そういう資料集的なものをくっつけた攻略本が多いですね。
画像を作るのが面倒なのもあって全体的に文章に頼りがちになるWebサイトと比べて、画像を多用して様々な情報が見た目で分かるように仕立ててあるのも魅力的。
売上が厳しくなるのは間違いないですが、ある程度の需要はやっぱりありそうです。それが採算に乗るラインかどうかは分かりませんけど。
#そういや「攻略本は普通フルカラー」っていうのはやっぱり単価を上げるためなんでしょうか