アカウント名:
パスワード:
パスワード変更期限を設定しておけばいいんじゃない?
そういう仕様で受けて作成。結果は「仕様の不備で作業が出来なくなった」と問責され、始末書を出せという事に。勿論、仕様上には定期的に更新しなければいけない事、一度使用できなくなると管理者に再設定を受けないといけない事は記述されている。が、運用管理者の「そんなの解る訳ないだろ」の一言で折角の事前の書類も無効化。
やめてほしいな,そういうのに屈するの。
「悪しき前例」を許すとみんなが困るじゃん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
閲覧した人は懲戒免職、メモった人は諭旨免職(但し退職金無し) (スコア:2)
# 民間企業ならば、両人とも懲戒解雇(+将来の損害賠償訴訟の被告)になっても不思議ではないかと。甘ちゃんな所だと、とーぜんお咎め無しだが。
Re: (スコア:0)
上司も管理不十分で処罰の対象で良いような
周りの人もなんか理由探して処罰して良いような
災害の数日後に、役所の人が、前から申し込んでた有給使って処罰される国なのだし
Re: (スコア:0)
キーボードの裏に貼ったり、モニタに貼ったりというところも見たことがあります。
しかし、業者としては(管理パスは当然他にあるので)オペレータの初期パスワードから変更してくださいとしか言えない。
当然折を見てパスワードを変更してくださいなんて言っても利便性が下がるだけでその必要性は微塵も理解して貰えません。
Re:閲覧した人は懲戒免職、メモった人は諭旨免職(但し退職金無し) (スコア:2, すばらしい洞察)
パスワード変更期限を設定しておけばいいんじゃない?
Re:閲覧した人は懲戒免職、メモった人は諭旨免職(但し退職金無し) (スコア:1, 興味深い)
そういう仕様で受けて作成。
結果は「仕様の不備で作業が出来なくなった」と問責され、始末書を出せという事に。
勿論、仕様上には定期的に更新しなければいけない事、一度使用できなくなると管理者に再設定を受けないといけない事は記述されている。
が、運用管理者の「そんなの解る訳ないだろ」の一言で折角の事前の書類も無効化。
Re: (スコア:0)
やめてほしいな,そういうのに屈するの。
「悪しき前例」を許すとみんなが困るじゃん。