アカウント名:
パスワード:
せめてテキストエディタで書けるフォーマットにしていただきたい。プレインテキストとは言わないが、TeXなりHTMLなりテキストエディタで扱えるもので。
Officeでドキュメント作ると、本題以外の部分で時間かかるんだよねぇ……フォントなどの見た目に文句つけられたり、書いている最中に強制終了されたり。あと図だけじゃなくてちゃんと文章も読め!
元のコメントでTeX挙げてるけど、WordもTeXと同じような使い方で使うものと知ってから効率が何倍にもなったな。まあ、Wordは余計な自動補完とかいろいろ問題はあるが。
Wordは見えてるモノ掴んで引き摺っても全然指定したトコに動かなくて全然WYSIWIGじゃないから論外
WYSIWIG? WYSIWYGだよね?
結局ドキュメント作るのに必要な機能をまともに提供できるソフトってExcel以外にはないという結論。
おや?Excelは全然WYSIWYGじゃないよ。プロポーショナルフォントをマトモに扱えないのは、文書作成ソフトとしては、論外じゃないかね。
せっかくの升目仕様書にしたのにプロポーショナルフォントを使うとは何事だ!
# ついでに、描画後のフォント幅計測が面倒だからだろうけど頑なにプロポーショナルフォントで画面設計/製造しない人もいる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
ドキュメントめんどくさい (スコア:2, すばらしい洞察)
せめてテキストエディタで書けるフォーマットにしていただきたい。
プレインテキストとは言わないが、TeXなりHTMLなりテキストエディタで扱えるもので。
Officeでドキュメント作ると、本題以外の部分で時間かかるんだよねぇ……
フォントなどの見た目に文句つけられたり、書いている最中に強制終了されたり。
あと図だけじゃなくてちゃんと文章も読め!
Re: (スコア:0)
ぶーぶー文句たれてばかりで全く覚えようとしないのは恥ずかしいですよ。
Re: (スコア:0)
元のコメントでTeX挙げてるけど、
WordもTeXと同じような使い方で使うものと知ってから効率が何倍にもなったな。
まあ、Wordは余計な自動補完とかいろいろ問題はあるが。
Excel一択 (Re:ドキュメントめんどくさい) (スコア:0)
Re:Excel一択 (Re:ドキュメントめんどくさい) (スコア:1)
Wordは見えてるモノ掴んで引き摺っても全然指定したトコに動かなくて全然WYSIWIGじゃないから論外
WYSIWIG? WYSIWYGだよね?
結局ドキュメント作るのに必要な機能をまともに提供できるソフトってExcel以外にはないという結論。
おや?Excelは全然WYSIWYGじゃないよ。
プロポーショナルフォントをマトモに扱えないのは、文書作成ソフトとしては、論外じゃないかね。
Re: (スコア:0)
せっかくの升目仕様書にしたのにプロポーショナルフォントを使うとは何事だ!
# ついでに、描画後のフォント幅計測が面倒だからだろうけど頑なにプロポーショナルフォントで画面設計/製造しない人もいる。