アカウント名:
パスワード:
「実は津波じゃなかった警報」による狼少年効果で逃げ遅れが発生しがちなので、自宅で避難が完了するっていうのはかなり良さそう。問題は、埋まったとき(引っかかって浮上しないとき)と、沖に流されてもどってこれない時。沖に流された時の対応は、とりあえずレーダーフロートを持参しとけば良いとして、埋まったときはどうしたものかな…… # 自衛隊が探しに来てくれるだろうけど、遭難信号出していいのは船舶又は航空機だけなんだっけ? # あとは、本体価格よりも二酸化炭素-酸素循環システムの方が高くなりそうな予感:-P
普段は庭に設置して父親の書斎替わりにして、なんかの時には避難する、とか?個人より法人向けかなあ……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
悪くないかもね (スコア:2)
「実は津波じゃなかった警報」による狼少年効果で逃げ遅れが発生しがちなので、自宅で避難が完了するっていうのはかなり良さそう。
問題は、埋まったとき(引っかかって浮上しないとき)と、沖に流されてもどってこれない時。
沖に流された時の対応は、とりあえずレーダーフロートを持参しとけば良いとして、埋まったときはどうしたものかな……
# 自衛隊が探しに来てくれるだろうけど、遭難信号出していいのは船舶又は航空機だけなんだっけ?
# あとは、本体価格よりも二酸化炭素-酸素循環システムの方が高くなりそうな予感:-P
普段は庭に設置して父親の書斎替わりにして、なんかの時には避難する、とか?
個人より法人向けかなあ……
普段の用途 (スコア:1)
母「○○ちゃん、あけてっ!津波警報が出たの。」
子「そういって、ここから引きずり出すつもりだろう。」
なんて押し問答している間に手遅れになったりして。
Re:普段の用途 (スコア:2, 興味深い)
「子どもを置いて自分だけ逃げられない」自宅に留まり津波の犠牲になった引きこもりと母親たち [diamond.jp]