アカウント名:
パスワード:
安政大津波の碑より。
大きな船が川の逆流により横転し川をせき止めたため、河口から押し流されてきた船を下敷きにして、その上に乗り上げてしまった。 大黒橋から西の道頓堀川、松ヶ鼻までの木津川の、南北を貫く川筋は、一面あっという間に壊れた船の山ができ、川岸に作った小屋は流れてきた船によって壊され、その音や助けを求める人々の声が付近一帯に広がり、救助することもできず、多数の人々が犠牲となった。
http://www.city.osaka.lg.jp/naniwa/page/0000000848.html [osaka.lg.jp]
というか、船が頑丈だとして、あちこちにぶつかったとき船自体は無事でも中の人が無事だとは思えないんだけどなあ。
家屋は流石に波で流されると思うけど、この丈夫な箱船の群れが橋の橋脚に次々ぶつかって橋を落とし、橋の上に避難していた人が巻き添え食ったら洒落にならんなぁ、とは思った。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
船での避難は絶対してはいけない (スコア:4, 参考になる)
安政大津波の碑より。
http://www.city.osaka.lg.jp/naniwa/page/0000000848.html [osaka.lg.jp]
というか、船が頑丈だとして、あちこちにぶつかったとき船自体は無事でも中の人が無事だとは思えないんだけどなあ。
Re: (スコア:0)
っていうか、うちの近所は狭い町なので、
〇〇の玄関をブチ破ったのは〇〇んところの車とか囁かれてます
#だからなんだって話ですが、その船が流れたところだけ家が破壊されてたら顰蹙買いそうだなぁと
Re:船での避難は絶対してはいけない (スコア:1)
家屋は流石に波で流されると思うけど、この丈夫な箱船の群れが橋の橋脚に次々ぶつかって橋を落とし、橋の上に避難していた人が巻き添え食ったら洒落にならんなぁ、とは思った。