アカウント名:
パスワード:
と言いたいのですね。
Windowsは互換性がそれなりに残されていたからこそ価値が大きかったわけで、互換性が無くなると他のOSと同一ラインに立って戦わなければならなくなるわけで、今後の展開が楽しみですね。
Appleが用意したRosettaのようなモノをMicrosoftが準備していてで、その出来があまりにもお粗末なのでARM移行が進むか、と思いきやWindows8自体を買い控えられてしまうという現象まで目に浮かびます。
>バイナリートランスレータという技術らしいのですが、Rosettaの本家以外にも、他社で実装できたりするものなのかな?(実用レベルで)
旧DEC の FX!32 とか、Transmeta の Code Morphing とか、そういう例じゃないですかね。
Microsoftが買収したVirtualPCはもともとPowerPC MacでWindows PCをエミュレーションするものでした。この場合、ざっくり言ってCPUとデバイス(I/O)の両方をエミュレーションします。
このうちデバイスエミュレーション技術のみを再構成したのがXP ModeやHyper-Vになったと思いますが、CPUエミュレーション技術も残ってるはずなのでそんなにお粗末ではないかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
つまりは「さっさとマネージドコードに全面移行しろよゴルァ」 (スコア:0)
と言いたいのですね。
Windowsは互換性がそれなりに残されていたからこそ価値が大きかったわけで、互換性が無くなると他のOSと同一ラインに立って戦わなければならなくなるわけで、今後の展開が楽しみですね。
Re:つまりは「さっさとマネージドコードに全面移行しろよゴルァ」 (スコア:3, 興味深い)
今回の発表を「Intelが」行ったってところにポイントが。
Intelとしては当然IntelのCPUを買ってもらいたいわけで、
「ARM版Winでは過去の資産は使えないよ!」と言っておけば
「うーむ仕方ない、従来どおりx86なWindows買っておくか」ってなり、
結果的にIntelなCPUを買ってもらえる可能性があがる。
で、MS的にはWindowsが売れることが重要なので、何らかの
互換機能(もしくは救済措置)を用意していて、Intel発言に対して
「誤解を招くものだ」と言った、と考えると矛盾無い気がする。
Re: (スコア:0)
Appleが用意したRosettaのようなモノを
Microsoftが準備していて
で、その出来があまりにもお粗末なので
ARM移行が進むか、と思いきや
Windows8自体を買い控えられてしまうという
現象まで目に浮かびます。
Re:つまりは「さっさとマネージドコードに全面移行しろよゴルァ」 (スコア:3, 興味深い)
で、あのときにSparc<->Intel、HPのCPU<->IntelだったのをSparc->Intel、HPのCPU->Intelにして、他のCPU「からの」変換は受け付けるものの、他のCPU「への」変換は受け付けないようにしていたと思います。
バイナリートランスレータという技術らしいのですが、Rosettaの本家以外にも、他社で実装できたりするものなのかな?(実用レベルで)
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:つまりは「さっさとマネージドコードに全面移行しろよゴルァ」 (スコア:1)
>バイナリートランスレータという技術らしいのですが、Rosettaの本家以外にも、他社で実装できたりするものなのかな?(実用レベルで)
旧DEC の FX!32 とか、Transmeta の Code Morphing とか、そういう例じゃないですかね。
Re:つまりは「さっさとマネージドコードに全面移行しろよゴルァ」 (スコア:2, 興味深い)
Microsoftが買収したVirtualPCはもともとPowerPC MacでWindows PCをエミュレーションするものでした。
この場合、ざっくり言ってCPUとデバイス(I/O)の両方をエミュレーションします。
このうちデバイスエミュレーション技術のみを再構成したのがXP ModeやHyper-Vになったと思いますが、
CPUエミュレーション技術も残ってるはずなのでそんなにお粗末ではないかも