アカウント名:
パスワード:
SNSなどに登録しない。登録するにしても複数登録しない。複数登録するにしても同じIDを使わない。同じIDを使うにしても同じ出身校・趣味・所持品などを書かない。
これらに加えて、「同じような文体で書かない」ってのも大切。「改行が多い」「文の最後に必ず句読点を入れる」「俺・私・僕などの一人称」なんかは個人の特徴としてでてきます。
※なおこの投稿は個人を特定されないように匿名で投稿しています
> 次いで、本当っぽく見える欺瞞情報を書き込むということ。
、、、てやってると、いつの間にか運営側に個人情報が割れていて、しかも「嘘つき」にカテゴライズされている可能性に一票
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
SNSに登録しない (スコア:1, 参考になる)
SNSなどに登録しない。
登録するにしても複数登録しない。
複数登録するにしても同じIDを使わない。
同じIDを使うにしても同じ出身校・趣味・所持品などを書かない。
これらに加えて、「同じような文体で書かない」ってのも大切。
「改行が多い」「文の最後に必ず句読点を入れる」「俺・私・僕などの一人称」
なんかは個人の特徴としてでてきます。
※なおこの投稿は個人を特定されないように匿名で投稿しています
Re:SNSに登録しない (スコア:2, すばらしい洞察)
で、複数のソーシャルメディアの情報を統合するとものすごく美味しい(笑)ソーシャルグラフができあがる。
そういうものが欲しくて欲しくてしょうがない組織・団体・企業がいるわけですよ。
対策はあまりないけど、まず登録・参加しないってのが一番。
次いで、本当っぽく見える欺瞞情報を書き込むということ。
Re: (スコア:0)
> 次いで、本当っぽく見える欺瞞情報を書き込むということ。
、、、てやってると、いつの間にか運営側に個人情報が割れていて、しかも「嘘つき」にカテゴライズされている可能性に一票