アカウント名:
パスワード:
レム/ノンレム睡眠は眼球運動などを測定するのに対して, 今回のものはもっと直接的に呼吸状態をモニタして睡眠時無呼吸症候群 [wikipedia.org]を検知するのが目的でしょう.
睡眠時無呼吸症候群は見つけるのは簡単ですが, 自分では認識するのが困難(なにしろ眠っているんですから)なので, 太った人, 職業ドライバー, 過労で筋力が衰えた人などは, 同様の装置があれば早期に発見・対策をこうずることができるでしょう.
つい最近睡眠事務呼吸症候群の検査入院をしたんだけど、予約一杯で2ヶ月待ちでした。
価格も入院費用(一泊)と同じか安いくらいだし、精度がいいならかなり売れる気がする。というか欲しい。一泊、一回限りの検査だけで「問題ありません」と言われてもなぁ、、。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
信頼性 (スコア:1)
こういったものレム/ノンレム識別における信頼性ってどの程度なんでしょうね。
アプリの方では意外にも、もっともらしいグラフが出てて驚きはしましたが…。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
レム/ノンレム睡眠は眼球運動などを測定するのに対して, 今回のものはもっと直接的に呼吸状態をモニタして睡眠時無呼吸症候群 [wikipedia.org]を検知するのが目的でしょう.
睡眠時無呼吸症候群は見つけるのは簡単ですが, 自分では認識するのが困難(なにしろ眠っているんですから)なので, 太った人, 職業ドライバー, 過労で筋力が衰えた人などは, 同様の装置があれば早期に発見・対策をこうずることができるでしょう.
Re:信頼性 (スコア:1)
つい最近睡眠事務呼吸症候群の検査入院をしたんだけど、予約一杯で2ヶ月待ちでした。
価格も入院費用(一泊)と同じか安いくらいだし、精度がいいならかなり売れる気がする。
というか欲しい。
一泊、一回限りの検査だけで「問題ありません」と言われてもなぁ、、。