アカウント名:
パスワード:
先日日記 [srad.jp]にも書いたのでちょっと補足.
素核の理論によれば,素粒子等には電気双極子能率(EDM)が存在するのではないか,と考えられています.要は電気的な双極子モーメントですね.これは電子や,中性子,クォークなどにも存在すると考えられています.電子やクォークでは元々の電荷にプラスして,僅かながら電荷の偏りが生じて,電子の「上下」にδ+とδ-が生じる,というものです.中性子だと,全体としては中性だけど一方がちょっとプラス,他方がちょっとマイナスになる,という.#「上下」の方向は,その素粒子のスピンによって決まります.
この微妙に生じた双極
すいません、良かったら、3行か、5行くらいにまとめてもらえないでしょうか・・・
それって某巨大掲示板感覚なのではないかと思うが,その感覚と不可分なのが,“ソースは?”とかいう,込み入ったこと,当人の力量を超える情報の提示はリンク先で示せとのお約束事。
ここでは情緒的な分り易さよりも,論理的でかつ必要に応じて理論的な分り易さを提供する方がずっと好ましいと思う。
そもそも皆さん,長い文章を日々書いたり,読んだりしている訳だし,300行から500行だと少し構えてしまうが,数10行程度だったら,全然問題ないのでは?
最後になるが,phasonさんの解説はいつも分り易くてとても有難い。
ま
と
め
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
電子の形というか (スコア:5, 参考になる)
先日日記 [srad.jp]にも書いたのでちょっと補足.
素核の理論によれば,素粒子等には電気双極子能率(EDM)が存在するのではないか,と考えられています.要は電気的な双極子モーメントですね.
これは電子や,中性子,クォークなどにも存在すると考えられています.電子やクォークでは元々の電荷にプラスして,僅かながら電荷の偏りが生じて,電子の「上下」にδ+とδ-が生じる,というものです.中性子だと,全体としては中性だけど一方がちょっとプラス,他方がちょっとマイナスになる,という.
#「上下」の方向は,その素粒子のスピンによって決まります.
この微妙に生じた双極
Re: (スコア:0, オフトピック)
すいません、良かったら、3行か、5行くらいにまとめてもらえないでしょうか・・・
3行から5行 (Re:電子の形というか) (スコア:1, すばらしい洞察)
それって某巨大掲示板感覚なのではないかと思うが,その感覚と不可分なのが,“ソースは?”とか
いう,込み入ったこと,当人の力量を超える情報の提示はリンク先で示せとのお約束事。
ここでは情緒的な分り易さよりも,論理的でかつ必要に応じて理論的な分り易さを提供する方がずっと
好ましいと思う。
そもそも皆さん,長い文章を日々書いたり,読んだりしている訳だし,300行から500行だと少し構えて
しまうが,数10行程度だったら,全然問題ないのでは?
最後になるが,phasonさんの解説はいつも分り易くてとても有難い。
Re: (スコア:0)
Re:3行から5行 (Re:電子の形というか) (スコア:1)
ま
と
め
the.ACount