アカウント名:
パスワード:
古くは地球観測衛星のみどり、みどりII、(設計寿命すら持たずに逝ってしまった)航行中にトラブルが発生した火星探査機のぞみ、最近だと目標寿命を過ぎた直後に逝っただいち、光学センサ搭載機と合成開口レーダー搭載機が各三基づつあるIGSも、合成開口レーダー搭載機は三基とも設計寿命付近で逝ってしまいました。それら全ては電源周りのトラブルが原因と言われています最近のモノは設計寿命はクリアしているとはいえ、どれも同じ理由で壊れるという辺り、何か根深い問題がありそうです
一方、米国の地球観測衛星ランドサットは20年近く稼働しているモノもあるそうで、この差は人を軌道上に送って衛星の修理や回収を行って壊れた箇所の分析を行ったりと、日本ではとうてい望めないようなノウハウの蓄積の差があるようです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
日本製ってダメだね (スコア:-1, 荒らし)
原子力も衛星開発も、コンピューターからも手を引けばいいのに。
ろくに貢献していないから、撤退したって誰もこまらないよ
電源周りは日本の宇宙機の泣き所 (スコア:2, 参考になる)
古くは地球観測衛星のみどり、みどりII、(設計寿命すら持たずに逝ってしまった)
航行中にトラブルが発生した火星探査機のぞみ、最近だと目標寿命を過ぎた
直後に逝っただいち、光学センサ搭載機と合成開口レーダー搭載機が
各三基づつあるIGSも、合成開口レーダー搭載機は三基とも設計寿命付近で
逝ってしまいました。それら全ては電源周りのトラブルが原因と言われています
最近のモノは設計寿命はクリアしているとはいえ、どれも同じ理由で
壊れるという辺り、何か根深い問題がありそうです
一方、米国の地球観測衛星ランドサットは20年近く
稼働しているモノもあるそうで、この差は人を軌道上に送って
衛星の修理や回収を行って壊れた箇所の分析を行ったりと、
日本ではとうてい望めないようなノウハウの蓄積の差があるようです
Re:電源周りは日本の宇宙機の泣き所 (スコア:2, おもしろおかしい)
タイマーが