アカウント名:
パスワード:
国旗や国歌が尊敬に値するかどうか、なんてものは関係ないだろう。そんな内面的なものに立ち入るべきではないし、それを論じる事自体がナンセンス。しかし、「国旗に向かって礼をしなければならない」ってのは、また、別の話であって、これは客観的にも偶像崇拝以外の何者でもないんだから、公の場所で強制するのは間違っている。公務員が絶対行ってはならない事の一つだろう。
私立の仏教系・神道系・キリスト教系・創価学会系・etc.では好きにすればいいと思うが、少なくとも義務教育中は避けて欲しい。国公立で国への忠誠を植え付けるのは言語同断だろう。同様の理屈で、朝鮮学校も義務教育に関しては廃止すべきだと思う。高等教育でイデオロギー系に進みたければ、それはご自由に、って話だよ
> 国旗や国歌が尊敬に値するかどうか、なんてものは関係ないだろう。> そんな内面的なものに立ち入るべきではないし、それを論じる事自体がナンセンス。
まーこれは正しいと思う。
> しかし、「国旗に向かって礼をしなければならない」ってのは、また、別の話であって、> これは客観的にも偶像崇拝以外の何者でもないんだから、公の場所で強制するのは間違っている。
間違っていないと思うが?偶像崇拝って言っているが、イスラム教諸国でも国旗・国家は存在するし彼らも礼を欠かない。そういうことからも、前提が間違っているよね。<偶像崇拝(イスラム教の禁止事項)
> 公
なんか、主張を見ていると似非左翼臭が漂って気味悪い。
こういう印象論でしか反論できないのが、宗教やイデオロギーの特徴なんだけどね。30年前のコミュニストに「そんなんで経済がうまくいくわけがない」って言っても一笑に付されるのがオチで、なんでかっていうと、それはイデオロギーに凝り固まっているから。
偶像崇拝云々でいうと、イスラム教はシンボルマークを偶像とは認めない(立場の法学者が多い)んだよね。だから、大抵の場合は問題ないし、問題になりそうな国ではそもそもシンボルマークを月にしておいて、神への礼拝と国家への礼拝に区別が曖昧に
あたかも不変の真実で全国民が行わなければならないようなものだと刷り込むのには賛同しかねるね。
たとえば、「いただきます」「ごちそうさま」。これって元を正せば仏教的な儀式なんだよね。イデオロギーと無関係ではない。これを学校では「あたかも不変の真実で全国民が行わなければならないようなものだと刷り込む」わけだけど、これにも反対する?大人になったら、これをやらない自由があることを知るわけだけど。その他の礼儀・行為にも、イデオロギーの残滓はあるよね。
国旗・国歌だって同じでしょう?
「いただきます」「ごちそうさま」あたりは、金を払ってるんだから、感謝する必要なんかないじゃないか!って言う人も実際にいるんだよね。個人的には馬鹿馬鹿しい話だと思うんだけど、まあご勝手に、としか言いようが無いね。
なんで君は自分の都合のいいところにしか反応しないのかな?「いただきます」「ごちそうさま」は問題にしないのか?その他の行為だって、イデオロギーと無関係では無いけど、それらは問題にしないのか?そんなことを問題にし始めると、社会的行為のかなりの部分を学校で教えられなくなるけど、それでいいの?
イデオロギーと関係する一切の行為を排除せよ、とする極端な考え方もあるだろう。でもそれは、羹に懲りて膾を吹いている様なもの。ほとんど支持されない意見だろうね。
結論として、イデオロギー云々も程度問題だ、と認めざるを得ないんじゃないかな?であれば、他の意見を全否定しても始まらないわけだ。おわかり?
>なんで君は自分の都合のいいところにしか反応しないのかな?
鏡持ってないのかな?「いただきます」「ごちそうさま」を言わなかったら場合に失職したり、条例違反で罪になったりするんなら、もちろん大反対だよ。予防線を張るようでこういうことを言うのは嫌だが、別に俺自身が挨拶しなかったり、国旗に礼をしないわけじゃない。ただ、それを公が強制するのがおかしいってだけで。
公の立場の人が他人に向かって「いただきます」を言わせようとするのは良くない。百歩ゆずってそれを認めるとしても、指導に従わなかったことに罰則を負わせるのは間違っている。たとえ、国民の99%が普通に行っている風習だったとしても、それを強制していいわけじゃない。
条例違反で罪になったりするんなら、もちろん大反対だよ。
そんなことを言っているんじゃないよ。
それを礼儀といってしまうなら、それは宗教的な儀礼に他ならないわけで、あたかも不変の真実で全国民が行わなければならないようなものだと刷り込むのには賛同しかねるね。
Ryo.Fの言っているのは、この部分。法とか罰とか、そういうことを問題にしてるんじゃないの。おわかり?# Ryo.Fの一連のコメントをきちんと読んでいれば、理解できてるはずだけどなあ…
これを認めるとすると、「いただきます」「ごちそうさま」を始めとして、様々な常識的なことを学校で指導できなくなるかもよ。それでいいの?それでいい、って意見もあるだろうけど、極端すぎて支持されないだろうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
そもそも、ですが (スコア:3, すばらしい洞察)
タイの不敬罪は民間にも適用されるようですが、
日本の国歌斉唱時の起立うんぬんは、公務員に対するものですね。
混同されないほうがよろしいかと。
Re: (スコア:1)
# 教師は生徒に対し「起立するように指導」することも強制されるんですけど
# そのときの生徒の内心の自由はどうなるんでしょうか
少し…頭冷やそうか…
Re: (スコア:0)
国旗や国歌が尊敬に値するかどうか、なんてものは関係ないだろう。そんな内面的なものに立ち入るべきではないし、それを論じる事自体がナンセンス。しかし、「国旗に向かって礼をしなければならない」ってのは、また、別の話であって、これは客観的にも偶像崇拝以外の何者でもないんだから、公の場所で強制するのは間違っている。公務員が絶対行ってはならない事の一つだろう。
私立の仏教系・神道系・キリスト教系・創価学会系・etc.では好きにすればいいと思うが、少なくとも義務教育中は避けて欲しい。国公立で国への忠誠を植え付けるのは言語同断だろう。同様の理屈で、朝鮮学校も義務教育に関しては廃止すべきだと思う。高等教育でイデオロギー系に進みたければ、それはご自由に、って話だよ
Re: (スコア:0)
> 国旗や国歌が尊敬に値するかどうか、なんてものは関係ないだろう。
> そんな内面的なものに立ち入るべきではないし、それを論じる事自体がナンセンス。
まーこれは正しいと思う。
> しかし、「国旗に向かって礼をしなければならない」ってのは、また、別の話であって、
> これは客観的にも偶像崇拝以外の何者でもないんだから、公の場所で強制するのは間違っている。
間違っていないと思うが?
偶像崇拝って言っているが、イスラム教諸国でも国旗・国家は存在するし彼らも礼を欠かない。
そういうことからも、前提が間違っているよね。<偶像崇拝(イスラム教の禁止事項)
> 公
Re: (スコア:0)
こういう印象論でしか反論できないのが、宗教やイデオロギーの特徴なんだけどね。30年前のコミュニストに「そんなんで経済がうまくいくわけがない」って言っても一笑に付されるのがオチで、なんでかっていうと、それはイデオロギーに凝り固まっているから。
偶像崇拝云々でいうと、イスラム教はシンボルマークを偶像とは認めない(立場の法学者が多い)んだよね。だから、大抵の場合は問題ないし、問題になりそうな国ではそもそもシンボルマークを月にしておいて、神への礼拝と国家への礼拝に区別が曖昧に
Re: (スコア:1)
あたかも不変の真実で全国民が行わなければならないようなものだと刷り込むのには賛同しかねるね。
たとえば、「いただきます」「ごちそうさま」。これって元を正せば仏教的な儀式なんだよね。イデオロギーと無関係ではない。これを学校では「あたかも不変の真実で全国民が行わなければならないようなものだと刷り込む」わけだけど、これにも反対する?大人になったら、これをやらない自由があることを知るわけだけど。
その他の礼儀・行為にも、イデオロギーの残滓はあるよね。
国旗・国歌だって同じでしょう?
「いただきます」「ごちそうさま」あたりは、金を払ってるんだから、感謝する必要なんかないじゃないか!って言う人も実際にいるんだよね。個人的には馬鹿馬鹿しい話だと思うんだけど、まあご勝手に、としか言いようが無いね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:1)
なんで君は自分の都合のいいところにしか反応しないのかな?
「いただきます」「ごちそうさま」は問題にしないのか?
その他の行為だって、イデオロギーと無関係では無いけど、それらは問題にしないのか?
そんなことを問題にし始めると、社会的行為のかなりの部分を学校で教えられなくなるけど、それでいいの?
イデオロギーと関係する一切の行為を排除せよ、とする極端な考え方もあるだろう。
でもそれは、羹に懲りて膾を吹いている様なもの。ほとんど支持されない意見だろうね。
結論として、イデオロギー云々も程度問題だ、と認めざるを得ないんじゃないかな?
であれば、他の意見を全否定しても始まらないわけだ。おわかり?
Re: (スコア:0)
>なんで君は自分の都合のいいところにしか反応しないのかな?
鏡持ってないのかな?「いただきます」「ごちそうさま」を言わなかったら場合に失職したり、条例違反で罪になったりするんなら、もちろん大反対だよ。予防線を張るようでこういうことを言うのは嫌だが、別に俺自身が挨拶しなかったり、国旗に礼をしないわけじゃない。ただ、それを公が強制するのがおかしいってだけで。
公の立場の人が他人に向かって「いただきます」を言わせようとするのは良くない。百歩ゆずってそれを認めるとしても、指導に従わなかったことに罰則を負わせるのは間違っている。たとえ、国民の99%が普通に行っている風習だったとしても、それを強制していいわけじゃない。
Re:そもそも、ですが (スコア:1)
条例違反で罪になったりするんなら、もちろん大反対だよ。
そんなことを言っているんじゃないよ。
それを礼儀といってしまうなら、それは宗教的な儀礼に他ならないわけで、あたかも不変の真実で全国民が行わなければならないようなものだと刷り込むのには賛同しかねるね。
Ryo.Fの言っているのは、この部分。法とか罰とか、そういうことを問題にしてるんじゃないの。おわかり?
# Ryo.Fの一連のコメントをきちんと読んでいれば、理解できてるはずだけどなあ…
これを認めるとすると、「いただきます」「ごちそうさま」を始めとして、様々な常識的なことを学校で指導できなくなるかもよ。それでいいの?
それでいい、って意見もあるだろうけど、極端すぎて支持されないだろうね。