アカウント名:
パスワード:
そんなプロジェクト [gnutelephony.org]があったような。Skypeと互換性が無きゃだめなのかな?
Skype独自の方式は、開発したものの特権として保持してもいいと思うんだが。
GNU TelephonyはフリーなSIP実装作ろうって話であって、リンク先のページもIP電話の例として「Skypeに似た...」って言及してるだけかと。今回のSkypeクローン作ろうって話とは目的も影響も全く別物。
「WindowsみたいなマルチウィンドウなGUI作ろう」って話と「Windowsアプリが動く環境作ろう」って話は別でしょ?
> Skype独自の方式は、開発したものの特権として保持してもいいと思うんだが。
法的には知財で担保するんじゃない?契約面では解析目的で既存Skypeクライアントで繋いでることが利用約款に違反しそうな気もするし。最終的には運用面から、いざSkype網に繋ごうとした段階で何らかのsignatureとかで排除、と。
Skypeの方は一般電話・携帯事業者なんかにも接続料払って繋いでるわけで、その手のビジネスに影響を与えかねない今回の取り組みには私は否定的です。ショッピングモールにいくら人が集まってるからって、無断でフリーマーケット開くような奴は蹴りだしていいと思うし、それを勧めるために勝手に合鍵作ってバラまくようなら訴訟もんでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
GNUで (スコア:4, 参考になる)
そんなプロジェクト [gnutelephony.org]があったような。Skypeと互換性が無きゃだめなのかな?
Skype独自の方式は、開発したものの特権として保持してもいいと思うんだが。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:GNUで (スコア:2, すばらしい洞察)
GNU TelephonyはフリーなSIP実装作ろうって話であって、リンク先のページもIP電話の例として「Skypeに似た...」って言及してるだけかと。
今回のSkypeクローン作ろうって話とは目的も影響も全く別物。
「WindowsみたいなマルチウィンドウなGUI作ろう」って話と「Windowsアプリが動く環境作ろう」って話は別でしょ?
> Skype独自の方式は、開発したものの特権として保持してもいいと思うんだが。
法的には知財で担保するんじゃない?
契約面では解析目的で既存Skypeクライアントで繋いでることが利用約款に違反しそうな気もするし。
最終的には運用面から、いざSkype網に繋ごうとした段階で何らかのsignatureとかで排除、と。
Skypeの方は一般電話・携帯事業者なんかにも接続料払って繋いでるわけで、
その手のビジネスに影響を与えかねない今回の取り組みには私は否定的です。
ショッピングモールにいくら人が集まってるからって、無断でフリーマーケット開くような奴は蹴りだしていいと思うし、
それを勧めるために勝手に合鍵作ってバラまくようなら訴訟もんでしょ。