アカウント名:
パスワード:
OSDNジャパンは今回のお祭りに参加。あるいは便乗しないんでしょうか?
仮にも技術系であればそろそろIPv6対応してもよろしいのではないのかと。
え?面倒臭い?
...。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ところでスラドとかは? (スコア:1)
OSDNジャパンは今回のお祭りに参加。あるいは便乗しないんでしょうか?
仮にも技術系であればそろそろIPv6対応してもよろしいのではないのかと。
え?面倒臭い?
...。
お金かかるんすよ (スコア:1)
Webから移行を申し込んだ翌日、N社さんから電話があり「マンションタイプなので、帯域は変わりませんよ?フレッツ・テレビも使えませんし、キャンペーンも対象外ですが、本当にいいんですか?」と聞かれました。「将来的にIPv6へ移行するので、全部承知してます。進めて下さい」と言ってお願いしました。ただ、メインで利用しているISPがv6ネイティブ接続に対応していないという。
普及させるためには、もーちっとユーザの負担が少なくならないといかんですね。
死して屍、拾う者なし。