アカウント名:
パスワード:
今回のストーリーを見て思い出したのが、今は亡き「3DNow!」ですね。
これはIntelのSSEに対抗してAMDが出したSIMD命令セットですが、3DNow!では、・テーブルを使った低精度算出命令・低精度の数値を元に、ニュートン法で精度を向上させる命令の2命令を使って逆数 [nifty.com]で平方根 [nifty.com]を求めるようになってました。
正しい値が欲しいときは2命令必要ですが、低精度で十分なら1命令で高速に算出できるという。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
AMDの3DNow! (スコア:3, 参考になる)
今回のストーリーを見て思い出したのが、今は亡き「3DNow!」ですね。
これはIntelのSSEに対抗してAMDが出したSIMD命令セットですが、3DNow!では、
・テーブルを使った低精度算出命令
・低精度の数値を元に、ニュートン法で精度を向上させる命令
の2命令を使って逆数 [nifty.com]で平方根 [nifty.com]を求めるようになってました。
正しい値が欲しいときは2命令必要ですが、低精度で十分なら1命令で高速に算出できるという。
Re:AMDの3DNow! (スコア:1)
逆だよ、逆!!
x86では3DNow!が先で、IntelのSSEが後。