アカウント名:
パスワード:
そんな作文作るために何時間も取り調べするなんて、人件費の無駄だ、、という品質のものが多すぎると思う。
動機を解明しようという意思なんてそもそもないし、ましてや事実を明らかにしようという意図すら感じられない。ただ、決められた体裁の作文を完成させたいんだなーというのがひしひしと伝わってくる。
それをそのまま切り張りしてしまう記者も同じだが。
バイク窃盗にあったときに、「加害者への処罰感情はありますか?」という問いに対して「処罰感情はない」と説明したら「被害者が年少者であることを考慮し重い処罰は望まない」と供述調書に書かれた。
「処罰感情は全く無い」旨を伝えても変更しようとしないから、それならば署名しないと言ったら上司を呼んできてそのままサインするよう求められた。自分は盗まれたバイクはもう壊れかけで、犯罪に巻き込まれたり、盗んだ人が事故を起こして他人を巻き込むようなことはあってはならないから被害届をだしただけで、必要なら書類は取り下げるし名刺を渡して、謝りたかったらここに連絡するように言ってくれと言ったら、「ごめんで済んだら警察はいらない」とかわけのわからぬことを言う。
必要なことは客観的な聞き取りを行って結果を検察に送ることであるはずなのに、被害者感情まで操作しようとしてくるから、本当に腹が立った。被害者の調書ですらこんな調子で作られるんだから、加害者の供述なんてものは基本的に信じられるもんじゃない。
一時間以上もめたあとで、こちらの言ったとおりの供述調書を書くという同意を得ることができたのでサインしました。
後日検察庁から電話が来て、訂正してほしい旨を言われたけれど、変更には応じませんでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
警察の供述調書自体 (スコア:2, すばらしい洞察)
そんな作文作るために何時間も取り調べするなんて、人件費の無駄だ、、という品質のものが多すぎると思う。
動機を解明しようという意思なんてそもそもないし、ましてや事実を明らかにしようという意図すら
感じられない。ただ、決められた体裁の作文を完成させたいんだなーというのがひしひしと伝わってくる。
それをそのまま切り張りしてしまう記者も同じだが。
Re: (スコア:1, 興味深い)
一言一句警官が作文してくれてそれをそのまま書きました。
少し違う言葉で書いたらえらい剣幕で怒られた。
Re: (スコア:5, 興味深い)
バイク窃盗にあったときに、「加害者への処罰感情はありますか?」という問いに対して「処罰感情はない」と説明したら
「被害者が年少者であることを考慮し重い処罰は望まない」と供述調書に書かれた。
「処罰感情は全く無い」旨を伝えても変更しようとしないから、それならば署名しないと言ったら上司を呼んできて
そのままサインするよう求められた。自分は盗まれたバイクはもう壊れかけで、犯罪に巻き込まれたり、盗んだ人が
事故を起こして他人を巻き込むようなことはあってはならないから被害届をだしただけで、必要なら書類は取り下げるし
名刺を渡して、謝りたかったらここに連絡するように言ってくれと言ったら、「ごめんで済んだら警察はいらない」
とかわけのわからぬことを言う。
必要なことは客観的な聞き取りを行って結果を検察に送ることであるはずなのに、被害者感情まで操作しようとして
くるから、本当に腹が立った。
被害者の調書ですらこんな調子で作られるんだから、加害者の供述なんてものは基本的に信じられるもんじゃない。
Re:警察の供述調書自体 (スコア:2)
Re:警察の供述調書自体 (スコア:2, 興味深い)
一時間以上もめたあとで、こちらの言ったとおりの供述調書を書くという同意を得ることができたので
サインしました。
後日検察庁から電話が来て、訂正してほしい旨を言われたけれど、変更には応じませんでした。