アカウント名:
パスワード:
今回の発表内容は、サードパーティーが出して好評だった機能や競合他社の機能を取り込んできているようにしかみえない
ここまでされると、MicrosoftがWindowsにオフィスバンドルする、なんてものがかわいく思えるよ
はいはい、独禁法勉強してからコメントしようね
アンチに何を期待してるんだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
サードパーティー皆死ね (スコア:5, すばらしい洞察)
今回の発表内容は、サードパーティーが出して好評だった機能や
競合他社の機能を取り込んできているようにしかみえない
ここまでされると、MicrosoftがWindowsにオフィスバンドルする、なんてものがかわいく思えるよ
独占禁止法違反まっしぐら (スコア:2, すばらしい洞察)
APIを使っていたとかで司法省と独禁法で争っていましたよね。
その結果、EUなどではIEをWindowsから外した状態で売らされたり、
他の競合ソフトのインストールに便宜をはからされたりしました。
さて、Appleに目を向けると。
iOSではサードパーティよりもAppleに有利な開発環境。
iOS上で動くWWWブラウザはSafariのみ。
Mac App Storeで配布する競合ソフトには不当な誹謗中傷。
OSとアプリどころかハードもクローズドで、独占的。
ソフトの販売はオンラインでのApp Storeに限定するのを増やしている。
販売経路を締め付けて価格支配力を強固にしている。
と、あげつらっていくと、なんでAppleが司法省に独占禁止法で訴え
られていないのか不思議なくらい。
Appleは、2社か3社に分割しないといけないのでは?
Re: (スコア:0)
はいはい、独禁法勉強してからコメントしようね
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
アンチに何を期待してるんだ。