アカウント名:
パスワード:
住基ネットの利用形態と、一般のインターネットユーザーの利用形態は著しく 異なるはずだから(はずというのが弱いところではあるが)、 一般のインターネットユーザーにとってのセキュリティホールが、住基ネット では全く問題にならな
ということで、論点は セキュリティホールの修正は本当に必要ないのか? パッチ適用前の動作試験は必要か、また必要ならどうあるべきか? そもそもパッチ適用をはじめとするOSの運用管理の責任はどこにあるのか? …ということになるのではないかと思います。
で、最初の「セキュリティホール」に関しては、既に説明したように一般ユーザー と住基ネットでセキュリティの定義が異なるので「住基ネットのセキュリティ ホール」は絶対に修正しなければなりませんが、一般ユーザーに対する セキュリティホールがそれに該当するかは個別の問題です。
また、動作確認は絶対に必要でしょう。特に Microsoft 社のパッチは 当てると動作しなくなるという前例がいくつもあります。
また、住基ネットの運用管理の責任は監督官庁というだけで、特に個別の 責任を誰がとるかは決まってないのではないでしょうか? 裁判を起こすなら国相手になるでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
毎日新聞のミスリード? (スコア:2, 興味深い)
住基ネットの利用形態と、一般のインターネットユーザーの利用形態は著しく 異なるはずだから(はずというのが弱いところではあるが)、 一般のインターネットユーザーにとってのセキュリティホールが、住基ネット では全く問題にならな
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
それ以前に (スコア:2, 興味深い)
「住基ネットはインターネットに接続していないので、いわゆるセキュリティホールの修正は必要ない」
「システムの安定性を改善するパッチは必要なので、動作試験をしてから適用する方針」
…と読めます。
ということで、論点は
・セキュリティホールの修正は本当に必要ないのか?
・パッチ適用前の動作試験は必要か、また必要ならどうあるべきか?
・そもそもパッチ適用をはじめとするOSの運用管理の責任はどこにあるのか?
…ということになるのではないかと思います。
Re:それ以前に (スコア:1)
で、最初の「セキュリティホール」に関しては、既に説明したように一般ユーザー と住基ネットでセキュリティの定義が異なるので「住基ネットのセキュリティ ホール」は絶対に修正しなければなりませんが、一般ユーザーに対する セキュリティホールがそれに該当するかは個別の問題です。
また、動作確認は絶対に必要でしょう。特に Microsoft 社のパッチは 当てると動作しなくなるという前例がいくつもあります。
また、住基ネットの運用管理の責任は監督官庁というだけで、特に個別の 責任を誰がとるかは決まってないのではないでしょうか? 裁判を起こすなら国相手になるでしょう。
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --