アカウント名:
パスワード:
だいぶ昔に読んだSFで似たようなネタがありました。(YA風文庫のどれか?)
確か設定が映像コンペで,使用機材が主催者提供で統一されていたから,特殊な明暗パターンを投射してライバルのカメラをクラックし,データを消去してしまうというようなストーリーだったと思います。
だれか,ご存じの方おられますか?
浅香 晶の「スペース・プロダクション スーパー・ノバ」シリーズですね。ハヤカワ文庫から5巻くらい出てますが、何巻目だったかなぁ…
読んだのは小学校くらいだったので、主人公達がどうやって乗り切ったかも忘れてます。
おぉ,覚えている方がおられましたか。
コンペ本番の結末をこれまた記憶をたぐってみると...
・その他大勢はデータ損失でリタイヤ。・ライバル1(悪役?,クラック主)は機材リバースエンジニアリングに時間をとられて作品はぐだぐだ。・ライバル2(お金持ち)はデータのバックアップ完璧,ほとんど影響なく作品もばっちり。・主人公たち(貧乏)はクラッキングで取材データを失ったものの,一般素材と生中継で...。
という決着だったかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
SFネタが現実に!? (スコア:0)
だいぶ昔に読んだSFで似たようなネタがありました。(YA風文庫のどれか?)
確か設定が映像コンペで,使用機材が主催者提供で統一されていたから,特殊な明暗パターンを投射してライバルのカメラをクラックし,データを消去してしまうというようなストーリーだったと思います。
だれか,ご存じの方おられますか?
Re:SFネタが現実に!? (スコア:1)
浅香 晶の「スペース・プロダクション スーパー・ノバ」シリーズですね。
ハヤカワ文庫から5巻くらい出てますが、何巻目だったかなぁ…
読んだのは小学校くらいだったので、主人公達がどうやって乗り切ったかも忘れてます。
Re: (スコア:0)
おぉ,覚えている方がおられましたか。
コンペ本番の結末をこれまた記憶をたぐってみると...
・その他大勢はデータ損失でリタイヤ。
・ライバル1(悪役?,クラック主)は機材リバースエンジニアリングに時間をとられて作品はぐだぐだ。
・ライバル2(お金持ち)はデータのバックアップ完璧,ほとんど影響なく作品もばっちり。
・主人公たち(貧乏)はクラッキングで取材データを失ったものの,一般素材と生中継で...。
という決着だったかと。
Re: (スコア:0)