アカウント名:
パスワード:
地元の理解は、この夏本当に電力供給が逼迫して、各地で大停電が起きた後じゃないと得られないと思うな。しかも各地でが重要で、自分のところで起きないと一般庶民は本気にならないと思う。
マジでそうなると思っている奴がいた事にマジで愕然としてる
渋く、そして斜に構えながら
充分に発達したボケは、ネタスレと見分けが付かない。
とか言っておくべきですよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
部門名の通りになるか? (スコア:3, すばらしい洞察)
科学者などの関係者はともかく、一般社会は学者のおもちゃと思っているでしょうから、下手をすると電力が不足している時に何を考えていると、今春の読売ジャイアンツのようにフルボッコになることも考えられますから。
#悲観的過ぎる?
Re: (スコア:0)
たとえば事故を起こしたMark-1型の沸騰水型は全て停止する,とか統一的な基準がないと
地元の理解を得られず,とんでもないことになると思います。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
地元の理解は、この夏本当に電力供給が逼迫して、各地で大停電が起きた後じゃないと得られないと思うな。しかも各地でが重要で、自分のところで起きないと一般庶民は本気にならないと思う。
Re:部門名の通りになるか? (スコア:1, 興味深い)
あっと言う間に日本中が本気になる。
# マジでそうなると思っている
Re: (スコア:0)
マジでそうなると思っている奴がいた事にマジで愕然としてる
Re:部門名の通りになるか? (スコア:3, おもしろおかしい)
渋く、そして斜に構えながら
とか言っておくべきですよ
Re: (スコア:0)