アカウント名:
パスワード:
> なお、アップデート時のデータの消失はXperia X10でもあったとのこと。
アップデート時に、SEUS(SonyEricsson Update Service)というツールを利用するのだが、ユーザ任意で「初期化」してアップデートするか「上書き」でアップデートするか選択する仕様。間違えて初期化した人もそれなりに存在した。
また、上記仕様なのだが、一番最初のシステムアップデートの際、SEかドコモの不手際でSEUSにおいてメニューで初期化アップデートしかできない時間が、アップデータ配布後数時間程あったという不具合もあったにはあったが…。
基本的には今までアップデートにおいては初期化(データ消失)という選択肢しかない、ということはなくちゃんと上書きアップデートできています。
> X10(SO-01B)のアップデートで消失はなかったよ> 基本的には今までアップデートにおいては初期化(データ消失)という選択肢しかない、> ということはなくちゃんと上書きアップデートできています。
うん。で、「次」のアップデートでは初期化が避けられないようなので、ドコモとしては見送るってのが今回の話だよね?他の理由も挙げているようですが、たぶん主な理由はこれかと。# タレコミで「アップデートによる初期化」の話が何故過去形になっているかは知らんが :-p
SO-01Bはあくまでソニエリの商品じゃなくてドコモの商品なわけで、これまでの端末商売でデータ吹っ飛んだときの市場での反応考えたら「自己責任」だけでは片付けられないのもしょうがないかな。# 端末品質に対しての客の要求が日本市場では高めに振れ過ぎてるし。
タレコミ最後のくだりでは、過去のアップデートもデータ消失(初期化と理解)あったんだから、今回もアップデートしてくれていいんじゃね?
という風にとれたから、いままではちゃんと上書きアップデートができてたよ。
というコメントをしたつもり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
X10(SO-01B)のアップデートで消失はなかったよ (スコア:4, 参考になる)
> なお、アップデート時のデータの消失はXperia X10でもあったとのこと。
アップデート時に、SEUS(SonyEricsson Update Service)というツールを利用するのだが、ユーザ任意で「初期化」してアップデートするか「上書き」でアップデートするか選択する仕様。
間違えて初期化した人もそれなりに存在した。
また、上記仕様なのだが、一番最初のシステムアップデートの際、SEかドコモの不手際でSEUSにおいてメニューで初期化アップデートしかできない時間が、アップデータ配布後数時間程あったという不具合もあったにはあったが…。
基本的には今までアップデートにおいては初期化(データ消失)という選択肢しかない、ということはなくちゃんと上書きアップデートできています。
Re: (スコア:2, 興味深い)
> X10(SO-01B)のアップデートで消失はなかったよ
> 基本的には今までアップデートにおいては初期化(データ消失)という選択肢しかない、
> ということはなくちゃんと上書きアップデートできています。
うん。
で、「次」のアップデートでは初期化が避けられないようなので、
ドコモとしては見送るってのが今回の話だよね?
他の理由も挙げているようですが、たぶん主な理由はこれかと。
# タレコミで「アップデートによる初期化」の話が何故過去形になっているかは知らんが :-p
SO-01Bはあくまでソニエリの商品じゃなくてドコモの商品なわけで、
これまでの端末商売でデータ吹っ飛んだときの市場での反応考えたら
「自己責任」だけでは片付けられないのもしょうがないかな。
# 端末品質に対しての客の要求が日本市場では高めに振れ過ぎてるし。
Re:X10(SO-01B)のアップデートで消失はなかったよ (スコア:2)
タレコミ最後のくだりでは、過去のアップデートもデータ消失(初期化と理解)あったんだから、今回もアップデートしてくれていいんじゃね?
という風にとれたから、いままではちゃんと上書きアップデートができてたよ。
というコメントをしたつもり。