アカウント名:
パスワード:
>内閣不信任だ!って言ってたのに、今じゃ会期延長ですってよ。政権奪還ごっこに励んでいる場合じゃ無くなってきていることが少しは理解できたんでないですか?考えてみれば、自民党が政権党から追われてやってきたことは、揚げ足取り以外に何もないのですから。
その流れをさして、ないがしろにされていますということは、揚げ足取りのみに頼った、政権奪還ごっこはまだまだ続けるべきだ、ということですね。
まったく本当に、自分の権力欲のためには、すべてのことをないがしろにする気なのですね。今は、選挙に使う時間・金を全部復興にむけても足らない状況なのに、おもしろい人ですね。
巧遅は拙速に如かずという言葉の意味を考えた方が良さそうです。
てか、「やめる」って言った(明言はしてないがほのめかした)ことで不信任を否決したってことは、「やめる」ことを信任したってことにならないのか。
自民党は、政権党だった頃から見るともう何も言いたくないくらい弱体化したのは事実だが、それでも今の民主党よりはマシ…って言うか、民主党はそもそも政党の体をなしてないと思う。
自民党が何をやったかとは関係なく、「やめる」ことを信任したのは、民主党内の話ですよね。それはおいても、綱領がないとか、外国籍でも党員になれるとか、「それ以前」の集団なんですが、なんであんなのが政党として認められてるんでしょうね(笑)
投票の3分の1以上を特定の宗教団体に頼ることに比べればまだ実害は少ないと思うけどね
それの何がいけないのか私にはわからないのですが、たぶん説明されても理解する気はないのでまあいいです。
某掲示板風にいうと、くやしいのうwwwくやしいのうwww ってとこですか(笑)
全くですよ。うんこ味だけどカレーだというから食べてみる気になったのに、口に入れたらうんこ味のうんこだったって感じですかね。
草加乙、と
せんべい? 913?
政治は特定の宗教に肩入れしたらダメってことになってるけど、宗教団体が政治に口を出すことは問題ないです。むしろ、それを禁止する方が「政教分離」に反します。ややこしいですね。
わあ白々しい。学会内部ではそうやってシラを切れと教えてるのかな。非課税の宗教施設で選挙活動してもいいの?「公明党の支持母体は創価学会」という単なる事実が禁句扱いなのはまともな状況といえるの?公明党から創価学会へのP献金を証言したら速記を止めさせるって、政教分離なんてレベルじゃ済まない民主主義への破壊活動だよ。
個々の事例については、個別に突っ込めばいいんじゃないですか。私に言われても知りませんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
国権の最高機関だって (スコア:0)
本当にいろんなものがないがしろにされていますね。
Re: (スコア:0)
>内閣不信任だ!って言ってたのに、今じゃ会期延長ですってよ。
政権奪還ごっこに励んでいる場合じゃ無くなってきていることが少しは理解できたんでないですか?
考えてみれば、自民党が政権党から追われてやってきたことは、揚げ足取り以外に何もないのですから。
その流れをさして、ないがしろにされていますということは、揚げ足取りのみに頼った、政権奪還
ごっこはまだまだ続けるべきだ、ということですね。
まったく本当に、自分の権力欲のためには、すべてのことをないがしろにする気なのですね。
今は、選挙に使う時間・金を全部復興にむけても足らない状況なのに、おもしろい人ですね。
巧遅は拙速に如かずという言葉の意味を考えた方が良さそうです。
Re: (スコア:1)
てか、「やめる」って言った(明言はしてないがほのめかした)ことで不信任を否決したってことは、「やめる」ことを信任したってことにならないのか。
自民党は、政権党だった頃から見るともう何も言いたくないくらい弱体化したのは事実だが、
それでも今の民主党よりはマシ…って言うか、民主党はそもそも政党の体をなしてないと思う。
Re: (スコア:0)
今回の主戦論だって確たる展望があったわけでもなく結局公明党に引っ張られただけだろ、で、華麗にスルーされ、「やめる」ことを信任した(キリッ とか格好付けても全然取り繕えてねえよ。
Re: (スコア:1)
自民党が何をやったかとは関係なく、「やめる」ことを信任したのは、民主党内の話ですよね。
それはおいても、綱領がないとか、外国籍でも党員になれるとか、「それ以前」の集団なんですが、なんであんなのが政党として認められてるんでしょうね(笑)
Re: (スコア:0)
投票の3分の1以上を特定の宗教団体に頼ることに比べればまだ実害は少ないと思うけどね
ま、それは見解の相違でしょうけど
民主党の内紛を利用するつもりが見事に肩すかし食らって恥書いたのは動かし用のない事実ではないですか
某掲示板風にいうと、くやしいのうwwwくやしいのうwww ってとこですか(笑)
Re: (スコア:1)
投票の3分の1以上を特定の宗教団体に頼ることに比べればまだ実害は少ないと思うけどね
それの何がいけないのか私にはわからないのですが、たぶん説明されても理解する気はないのでまあいいです。
某掲示板風にいうと、くやしいのうwwwくやしいのうwww ってとこですか(笑)
全くですよ。
うんこ味だけどカレーだというから食べてみる気になったのに、口に入れたらうんこ味のうんこだったって感じですかね。
政教分離 (スコア:0)
草加乙、と
Re:政教分離 (スコア:1)
せんべい? 913?
政治は特定の宗教に肩入れしたらダメってことになってるけど、宗教団体が政治に口を出すことは問題ないです。
むしろ、それを禁止する方が「政教分離」に反します。ややこしいですね。
Re: (スコア:0)
わあ白々しい。
学会内部ではそうやってシラを切れと教えてるのかな。
非課税の宗教施設で選挙活動してもいいの?
「公明党の支持母体は創価学会」という単なる事実が禁句扱いなのはまともな状況といえるの?
公明党から創価学会へのP献金を証言したら速記を止めさせるって、政教分離なんてレベルじゃ済まない民主主義への破壊活動だよ。
Re:政教分離 (スコア:1)
個々の事例については、個別に突っ込めばいいんじゃないですか。
私に言われても知りませんよ。