アカウント名:
パスワード:
Facebookは下痢便とゲロを混ぜたようなユーザーインターフェースにうんざりして最近全く使ってないので、Google+がこの点を改善してると嬉しいのですが。早く試したい。
fbのインターフェイスの何が嫌いなの?他のSNSよりもよっぽど使いやすいのに。
みんな「設定が」で止まっていて、それ以上の話を聞いた事が無い。fbより優れているSNSがあったら教えてほしい。
# 実は毎回そう言って、理解を得られた事が無い。
http://my-boubiroku.blogspot.com/2011/04/facebook.html [blogspot.com]このレベルの初歩的なミスだらけのクソUIがそこらじゅうにある。アプリケーションの削除の方法で1時間探し回ったとかね。
あれをいいというのはスカトロ嗜好家だよ。mixiの方が100億倍マシ。
mixiの方が数億倍使いづらいと思うのだけど。もちろんfbが完璧とは言わないけど。
mixiは* 投稿がすぐに読めない* コメントもすぐにできない* 投稿がその場で出来ない* 画像をその場で拡大して見る事が出来ない* 動画をその場で再生できない* 投稿を他人に知らせる事が出来ないとかとか、fbで出来る事をmixiでやるのに何個も手順が必要なんだけど。
fb好きがスカトロなら、mixi好きはゴミあさりが好きな浮浪者のインターフェイスにしか思えない。
mixi→操作は多いが迷わない。適当にクリックしていったらそのうち出来る。Facebook→1クリックで出来るらしいがどこを操作すればいいかがそもそも分からない。ヘルプも役立たずでGoogle検索頼み。
どっちがマシかと言われたら圧倒的にmixiだろ。肥溜めに慣れすぎてるんじゃないの?
どっちもどっちですね。結局ネットの世界に慣れてない人のための情弱ツールと言ってしまえばそれまでかな。でもどちらもUIに開発コンセプトが色濃く出ているのが不思議なところです。
mixiは非常に日本的。クローズで、いつまでもIE6を切りそうにない先進とはほど遠い古き良きWebの堅実なUI。それが好きか嫌いかでしょうかね。自分はコンセプト自体が嫌いです。# クローズなくせに一時期流行ってた頃アカウントもってて当然とばかりにURL貼付け回るバカが大量に居たせいもあり。
facebookはオープンで一般の人が見られるのに、Javascript切るだけでなんの予告も<noscript>もなしに記事部が一切見えなくなるとか、これはなんの罰ゲームですか? つまりスクリプトブロッカーとかセキュリティ気にして使ってる人はお呼びでない。情報をさらけ出せと言うつもりかしら? こちらもコンセプト自体が嫌いです。
# かといってモバゲとかGREEとかのゲームセンターみたいなのを使うのもなんかなぁというわけでSNSは使わない人。
俺には友達がいない、まで読んだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
ユーザーインターフェース (スコア:-1, フレームのもと)
Facebookは下痢便とゲロを混ぜたようなユーザーインターフェースにうんざりして最近全く使ってないので、
Google+がこの点を改善してると嬉しいのですが。早く試したい。
Re: (スコア:0)
fbのインターフェイスの何が嫌いなの?
他のSNSよりもよっぽど使いやすいのに。
みんな「設定が」で止まっていて、それ以上の話を聞いた事が無い。
fbより優れているSNSがあったら教えてほしい。
# 実は毎回そう言って、理解を得られた事が無い。
Re: (スコア:0)
http://my-boubiroku.blogspot.com/2011/04/facebook.html [blogspot.com]
このレベルの初歩的なミスだらけのクソUIがそこらじゅうにある。
アプリケーションの削除の方法で1時間探し回ったとかね。
あれをいいというのはスカトロ嗜好家だよ。
mixiの方が100億倍マシ。
Re: (スコア:0)
mixiの方が数億倍使いづらいと思うのだけど。
もちろんfbが完璧とは言わないけど。
mixiは
* 投稿がすぐに読めない
* コメントもすぐにできない
* 投稿がその場で出来ない
* 画像をその場で拡大して見る事が出来ない
* 動画をその場で再生できない
* 投稿を他人に知らせる事が出来ない
とかとか、fbで出来る事をmixiでやるのに何個も手順が必要なんだけど。
fb好きがスカトロなら、mixi好きはゴミあさりが好きな浮浪者のインターフェイスにしか思えない。
Re: (スコア:0)
mixi→操作は多いが迷わない。適当にクリックしていったらそのうち出来る。
Facebook→1クリックで出来るらしいがどこを操作すればいいかがそもそも分からない。ヘルプも役立たずでGoogle検索頼み。
どっちがマシかと言われたら圧倒的にmixiだろ。
肥溜めに慣れすぎてるんじゃないの?
Re:ユーザーインターフェース (スコア:1, 参考になる)
どっちもどっちですね。結局ネットの世界に慣れてない人のための情弱ツールと言ってしまえばそれまでかな。でもどちらもUIに開発コンセプトが色濃く出ているのが不思議なところです。
mixiは非常に日本的。クローズで、いつまでもIE6を切りそうにない先進とはほど遠い古き良きWebの堅実なUI。それが好きか嫌いかでしょうかね。自分はコンセプト自体が嫌いです。
# クローズなくせに一時期流行ってた頃アカウントもってて当然とばかりにURL貼付け回るバカが大量に居たせいもあり。
facebookはオープンで一般の人が見られるのに、Javascript切るだけでなんの予告も<noscript>もなしに記事部が一切見えなくなるとか、これはなんの罰ゲームですか? つまりスクリプトブロッカーとかセキュリティ気にして使ってる人はお呼びでない。情報をさらけ出せと言うつもりかしら? こちらもコンセプト自体が嫌いです。
# かといってモバゲとかGREEとかのゲームセンターみたいなのを使うのもなんかなぁというわけでSNSは使わない人。
Re: (スコア:0)
俺には友達がいない、まで読んだ