アカウント名:
パスワード:
そうですよね。ネットが登場する以前から、胡散臭い情報なんてありましたよね。
にしてもサンゴに傷を付けたのいったい誰だ。
インターネットまで広げちゃダメでそ。モノによるってなるよ。官報とか委員会議事録とか特許広報みたいにそれ自体が前提となる公共サービスや、それこそamazonやネットバンキングやチケットサービスとか信用を前提とした商取引までネットでやってるんだからさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
そもそもインターネット上の情報を100%信用するのがおかしい (スコア:3, すばらしい洞察)
100%信じて良いのもなんて存在しません。
amazon の評価も、うさん臭いものが結構ありますが、
そこは、評価を読んだ人の自己責任で、何処まで参考にするかを考えれば良いのです。
amazon の評価に関しては、「初期不良で動作しませんでした」というのも、ちゃんと掲載するので、
「初期不良が多いのかな?」とか参考になると思いますよ。
Re:そもそもインターネット上の情報を100%信用するのがおかしい (スコア:1, すばらしい洞察)
そうですよね。ネットが登場する以前から、胡散臭い情報なんてありましたよね。
にしてもサンゴに傷を付けたのいったい誰だ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
インターネットまで広げちゃダメでそ。モノによるってなるよ。
官報とか委員会議事録とか特許広報みたいにそれ自体が前提となる公共サービスや、それこそamazonやネットバンキングやチケットサービスとか信用を前提とした商取引までネットでやってるんだからさ。