アカウント名:
パスワード:
PCを管理するものにとって管理者権限無しにユーザープロファイルにインストールされるのはテロに思える。
WindowsXPを使っていますが、ATOKを標準で使うIMEにセットしているのにWindows Updateの度にMS-IMEに戻されるのが私にとってのPC管理の悪夢です。#IEでしかまともに利用できないサイトはそろそろ消えて欲しい。
>WindowsXPを使っていますが、ATOKを標準で使うIMEにセットしているのにWindows Updateの度にMS-IMEに戻される同じくXPでATOK使っていますが、そんなことは一度もありませんねいったいどんな環境だと勝手に変更されるのでしょうか?
確か標準設定では Office IME 2003 が標準の IME に設定されているか確認する、といった項目が有効になっていたと思いますが、その辺りが原因だったりしませんか。
# それすら初期化してたらどうにもならないけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
管理者にとっては悪夢 (スコア:2, すばらしい洞察)
PCを管理するものにとって管理者権限無しにユーザープロファイルにインストールされるのはテロに思える。
Re: (スコア:0)
WindowsXPを使っていますが、ATOKを標準で使うIMEにセットしているのにWindows Updateの度にMS-IMEに戻されるのが私にとってのPC管理の悪夢です。
#IEでしかまともに利用できないサイトはそろそろ消えて欲しい。
Re: (スコア:0)
>WindowsXPを使っていますが、ATOKを標準で使うIMEにセットしているのにWindows Updateの度にMS-IMEに戻される
同じくXPでATOK使っていますが、そんなことは一度もありませんね
いったいどんな環境だと勝手に変更されるのでしょうか?
Re: (スコア:1, 参考になる)
あとIEのHTMLエディタがNotepadに、電子メールがOutlookに変更されます。
MS Officeを入れているのが原因だと思われます。
Re:管理者にとっては悪夢 (スコア:1)
確か標準設定では Office IME 2003 が標準の IME に設定されているか確認する、といった項目が有効になっていたと思いますが、その辺りが原因だったりしませんか。
# それすら初期化してたらどうにもならないけど。